※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園転園の悩みです。車通勤20分、退職も考えるほどの状況。年度途中の転園に戸惑い、友達も不安。どうすればいいか迷っています。


少し前にも相談させていただきましたが
もう一度相談させてください。

認可外の保育園に通っています。
認可保育園の空き待ちをしていて
来月から空きがでたところがあると連絡が来ました。

子どもが熱性痙攣を何度かしていて、
今の保育園だと坐薬の対応をしてもらえないので
ずっと転園希望を出していました。

転園したい気持ちでいっぱいなのですが
保育園自体が家から少し遠く
車で片道20分ほどでした。
駅を通りすぎていかないといけないので
実際の送迎時はもう少しかかりそうです💦
そして職場、家が真逆の位置なので
余計に時間がかかります。
今、パートをかけもちしていて
ひとつは電車通勤なのですが
7:30に預けても今の出勤時間に
間に合わなそうなので
最悪退職することになりそうです。
(出勤時間を遅らせるのは現実的ではない)
そこはまぁまだいいとして
同じ小学校に上がるお友達が
1人もいなさそうで結構不安です。

また、年度途中で転園できるとは
正直全く思っていなく
わたしのなかで満3歳、もしくは来年から
幼稚園に行く事が一番現実的だと考えていて
それに向けて動こうと思っていた矢先だったので
今このタイミングで転園できると言われ
ものすごく動揺しています。

色々ごちゃごちゃしており
どうしたらいいのか迷っています
みなさんならどうするかご意見お聞きしたいです。



コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも認可園でも坐薬って対応出来ないとこ多くないですか?
その認可園は対応出来るのかな。
個人的には小学校に同じ子いなくても子供は大丈夫じゃないかなと思うし、片道20分も選択肢がないなら許容出来ます。
でも退職リスクは大きいし、職場が真逆の場所なのはしんどいだろうから転園しないかなぁと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私の地域では認可保育園は全て坐薬対応OKで本当にたまたま今の認可外だけがだめでした🥲
    なのでそこの問題はクリアです!
    そうですね、もうひとつの職場で日数増やしてもらう事もできないのでリスクもあります🥺
    ママリさんなら転園せず幼稚園入れますか?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは珍しいですね😳
    かなり見学行きましたけど全て薬の投与出来なかったので意外です😂

    幼稚園、と一重に言っても費用とか働く母親に優しいかどうか様々ですからねぇ…。
    送迎が遠いけどやっていけそうか、パートを最悪辞めても良いなら転園するかもです。
    でもパートは辞めたくない、って気持ちが大きければ幼稚園探します。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

希望する幼稚園は座薬投薬ありますか?
金銭的に問題無いなら、私なら退職して幼稚園に行きます!