※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑
妊娠・出産

21週で前置胎盤と診断され、自然治癒可能性や転院の必要性、普段の注意点について質問しています。

【 21週 前置胎盤と診断 治る? 個人病院 】

21週の初産婦です。

今病院に行ってきたのですが、いつもと違う医師に診ていただくと、「前置胎盤だね」と診断されました。

前置胎盤の名前は聞いたことがありましたが、まさか自分がなるとは思っておらず、また詳しくどんな症状かも分からないので、少しパニックになっています💦

32週頃までに治っていなければ、帝王切開でのお産になると言われました。

そこで質問なのですが、

① 21週頃に前置胎盤と診断されても、今後自然に治る可能性が高いのでしょうか?

② また、現在通院している病院は個人病院ですが、ハイリスク妊婦の受け入れ、帝王切開も行う大きめの個人病院です。
ですが、前置胎盤の場合は総合病院に転院することもあるのでしょうか?

③ 普通の生活でいいと言われましたが、何か気をつけた方がいいことはありますか?

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時に同じ診断されました!

①胎盤が上に上がる(自然に治る)可能性もあるので様子見と言われ、そのまま上がってくれました。
(結局逆子で帝王切開でしたが😇)
②普通の個人病院(帝王切開はやっている)だったので、治らなければハイリスクになるから大学病院に転院と言われました。
ハイリスク受け入れをしているのであれば転院しないかもしれませんが、病院に確認した方が確実かと!
③これと言ったことは何もせず普通に過ごしていました。

  • 🍑

    🍑


    詳しく回答していただき、ありがとうございます️!

    ママリさんは自然に上がってくれたのですね☺️

    前置胎盤について色々検索していますが、前置胎盤にも種類があって部分的なものや、全て覆っている全前置胎盤があるとのことですが、差し支えなければどのレベルの前置胎盤だったか教えていただきたいです🥲

    また、良ければ前置胎盤と診断された週数と、治ったと診断された週数も教えていただきたいです。
    質問ばかりで申し訳ありません💦

    ママリさんも帝王切開も行っている個人病院だったのですね。
    それでもやはり前置胎盤の人は、大学病院に転院になるケースがあるのですね。
    来週検診なのでその事も聞いてみます!

    普通に生活されていたのですね。
    私も出血や張りを感じなければ、無理はしない程度に普通に過ごせたらいいなと思っています🌻

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、前置胎盤ではなく低置胎盤でした💦

    過去の記録を見返してみたら、13週で胎盤の位置が低いとの診断を受けて、22週には位置が上がってるとのことで転院は免れました!

    • 5月22日
  • 🍑

    🍑


    お返事ありがとうございます!

    低置胎盤だったのですね🥺💦

    なるほどです!
    上に上がるまでにはやはり時間がかかるのですね。

    教えてくださり、ありがとうございます️🩵

    • 5月23日
なな

全前置胎盤です!
私は32週からNICUのある総合病院で、34週から管理入院しています。
36週に予定帝王切開です。
前置胎盤は帝王切開時でも大量出血の可能性が高いので、輸血が出来る、麻酔科の常駐している病院に転院になると思いますよ。
基本的に生活に制限はありませんでした。仕事もしてました。ただ、前置胎盤は警告出血と言われる出血をする可能性が高く、少しでも出血したらすぐ病院に連絡です!
私は今のところ、一度も出血せずに来ていますが、何度も出血する場合は週数が早い方はNICUのある病院に入院になると思います!

  • 🍑

    🍑


    回答、ありがとうございます️!

    詳しく教えていただき、すごく参考になります😭

    ななさんは全前置胎盤なのですね。

    色々お聞きしたいのですが、

    32週からNICUのある総合病院ということは、それまでは個人病院に通院されていたのでしょうか?
    転院の理由は、やはり前置胎盤で帝王切開での出産になるからということでしょうか?🥺

    36週で予定帝王切開なのですね!
    もうすぐですね( *´꒳`*)

    なるほどです、やはり帝王切開時の大量出血の可能性も踏まえて、個人病院から大きな病院に転院になるのですね。

    特に生活に制限はなかったのですね。

    警告出血、先程調べて知りました💦
    警告出血があるとその後大量出血の可能性があるとか…怖いですね。

    分かりました!今後も前置胎盤が治らず、少しでも出血があったらすぐに病院に電話するようにします。

    出血したら入院と言われたら、もしかしたら早ければ妊娠後期(28週)前後から入院の可能性もありますよね😭

    因みにななさんは、何週の時に前置胎盤と診断されましたか?
    また、その際に全前置胎盤と言われたのでしょうか?
    全前置胎盤の場合、上に上がることはほとんど無いそうですが、その時通っていた産院では、なんと言われましたか?(上に上がるのを期待しよう等…)

    入院中なのに、たくさんの質問をしてしまい、申し訳ありません。
    返信はお手隙の時でも構いません。

    よろしくお願いいたします!

    • 5月23日
  • なな

    なな

    総合病院の前は、田舎の個人のクリニックに通っていました!
    私の場合は少し変わってて、個人のクリニックで前置胎盤だと気付いて貰えたのは、30週の健診の時でした😅
    それまではずっと順調と言われていました。
    で、元々32週からは里帰り出産先での健診の予定だったのですが、里帰り出産先が、たまたまNICUのある総合病院で、個人クリニックの先生に、32週まで待たずに、すぐに里帰りして総合病院で検査受けて下さいと言われました💦

    総合病院で全前置胎盤だと診断されて、34週になったら管理入院しましょうと言われました。
    管理入院まで特に出血なければ今まで通り生活していて下さいと。スポーツや激しい運動はダメ、少しでも出血あれば入院の準備してすぐに電話するようにと言われていました。
    入院の時期は、病院の方針によって違うみたいですが、基本は出血したら入院管理みたいですよ!

    総合病院の先生に、今まで仕事(通勤片道1時間、立ち仕事)してて一度も出血無かったのは運が良かった、うちに前置胎盤で転院してくる場合は、もっと早い段階で気付いて転院になるんですけどね、等言われました😅
    なので田舎の個人クリニック、怖い💦ってなってます💦

    20週代では前置胎盤という言葉も知らずだったので、あまり参考にならずにすみません💦

    ちなみに自己血貯血も、私の場合、貧血気味なのと、貯血のすぐ後とかに緊急帝王切開になったら危険だからという病院の判断で、貯血していません😅
    輸血のストックたくさん準備してるから大丈夫!との事です😅

    いえいえ、入院中ずっと暇なので、なんでも答えます〜!ただ皆さんと判明時期等違うので、あまり参考ならなかったらすみません😅

    • 5月23日
  • 🍑

    🍑


    お返事ありがとうございます😊

    30週の検診まで気付かないこともあるのですね💦
    でも気付いてもらえて良かったですね!😭

    なるほどです、里帰りでNICUのある総合病院に行くことが元々決まっていたのですね。

    直ぐに里帰りしてくださいなんて…急に前置胎盤と言われて尚更びっくりしちゃいますよね🥹

    全前置胎盤と診断されたのは総合病院だったのですね。
    前置胎盤って見たらすぐに分かるものなのでしょうか?💦
    昨日の診察で自分がどの程度の前置胎盤なのか聞けず、来週聞こうと思っていて…🥲

    やはり事前に管理入院になったのですね。
    警告出血が少しでも見られたら入院、ということだったのですね。

    きっと、スポーツや激しい運動は出血しやすくなるのでダメなのですね😭

    今まで立ち仕事をしていて出血が無かったのは本当に良かったですね( ; ; )
    もしも前置胎盤と診断される前にいきなり大量出血をしたら絶対にパニックになってしまいますよね。。

    やっぱり普通はもっと早い段階で気付いてもらえるものなのですかね🥺

    いえいえ!すごく参考になります…😭
    とても有難いです。。

    貯血はされなかったのですね。
    大学病院なら輸血も沢山ありますものね!!

    入院はどうですか?
    周りには前置胎盤で入院されている方もいますか?🥲

    因みに、ななさんは初産ですか?😳

    またまた沢山質問をごめんなさい💦

    • 5月23日
  • 🍑

    🍑


    ごめんなさい!訂正です。

    前置胎盤って見たらすぐに分かるものなのでしょうか?の所ですが、

    前置胎盤➡️全前置胎盤 です!💦

    • 5月23日
  • なな

    なな

    個人クリニックではお腹からのエコーだったのですが、その時はなかなか気付いて貰えず、気付いた時も「前置胎盤かもしれない」と、なんとも濁した言い方でした。
    総合病院では、経膣エコーで見た瞬間に先生が、「ん??これは‥💦」って感じで、もう1人先生来て、ダブルチェックして貰って、すぐに全前置胎盤だと判明しました。
    私も写真見せて貰いましたが、内子宮口をがっちり覆ってたので、見てすぐに分かりましたよ!

    入院生活は暇ですが、私の場合はお腹が張ってる訳でもないし出血も無いので、点滴もなく、毎日栄養計算されたご飯が食べれて、毎日シャワーにも入れるので、案外快適に過ごしています💦
    毎日NSTしてくれるので、お腹の張りの確認と赤ちゃんの心臓の音も毎日聞けるので、安心です😊
    今はこの病院には前置胎盤の方はいないみたいです(珍しい症例ですし💦)
    でも切迫早産で入院してる方はいますが、24時間点滴つけっぱなしで、シャワーも制限あって、点滴外れて夜中にアラーム鳴ってたりするので、
    前置胎盤も、お腹張ってたり出血あると、同じ感じで24時間点滴になると言われてるので、このまま何事もなく手術の日を迎える事を祈るばかりです💦

    私は初産です!
    不妊治療5年程してて、特に妊娠した最後の1年は、一年間で3回採卵して顕微授精で授かった39才妊婦なので、病院の先生には高齢、不妊治療してて何かと子宮内操作した事ある人は前置胎盤なりやすいと言われました😅

    • 5月23日
  • 🍑

    🍑


    おはようございます😊
    お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません!

    そうだったのですね…
    気付いてもらった時も、前置胎盤かもしれないと濁した言い方だったなんて、本当に早めに転院されて良かったです😭
    そしてそれまでに大量出血等起きなくて本当に良かったですね( ; ; )

    やはり総合病院の方が、そういった患者さんも多いし、すぐに分かるものなのですね💦

    見て直ぐに分かるのですね!
    私も来週の検診で見せてもらえたら見てみます👀

    入院生活、やはり退屈になりますよね😢
    でも毎日ずっと点滴や寝たきりで安静ではなく、快適なら良かったです✨

    病院にいれば何かあっても安心ですしね💕︎

    前置胎盤の患者さんはいないのですね。
    出血があったりお腹が張ると切迫早産の方のように24時間点滴になってしまうのですね😭
    もう少しなので、何事もなくいってほしいですよね!

    不妊治療をされていたのですね!
    私も不妊治療で授かりました。
    私の場合は体外受精なのですが、子宮内を操作していると前置胎盤になりやすいのは初知りでした💦
    ネットで調べると、インスタント食品を食べすぎてもなると書いてあったので、これかも…と思っていました🥹笑

    • 5月24日
  • なな

    なな

    色々とお話しましたが、🍑さんはまだ21週なので、他の皆さんも言っているように、上がる可能性が高いと思いますので、あまり考え過ぎずにマタニティライフを過ごしてくださいね🥺
    病院の先生も、だいたい28週までは「前置胎盤疑い」で、30週までに確定する事が多いと言っていましたので💦
    前置胎盤疑いで移転してきても、そこから胎盤上がる人もいるみたいです!
    何がどうなるか分からないのが妊娠、出産ですもんね😣😣
    出血だけ十分に気をつけて、心穏やかに過ごせると良いですね💓

    • 5月25日
  • 🍑

    🍑


    お返事ありがとうございます😊

    そうですね!
    これから上がる可能性を信じて、考え過ぎずに過ごします🍀

    なるほど、やはり30週くらいまで待ってから確定されるのですね。

    ありがとうございます😢

    ななさんももうすぐ出産とのこと、どうか元気な赤ちゃんを産んでくださいね💕

    色々ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました✨

    • 5月25日
はな

前置胎盤は30週頃なおりました!
前置胎盤の場合は、帝王切開前に自己血輸血をするので、総合病院転院でした。
もし少しでも出血があったら、すぐに病院に電話です!張ってる感覚にも気をつけて、張りが治らない時も病院に電話した方がいいです。

  • 🍑

    🍑


    回答、ありがとうございます️!

    30週頃に治ったのですね☺️

    因みに、前置胎盤はどの程度の症状でしたか?💦(部分前置胎盤や辺縁前置胎盤、全前置胎盤など)

    貯血っていうものですね。
    やはり個人病院では対応しきれないのですね。
    来週検診なので、その点も確認してみます。

    分かりました!
    本当に出血怖いですが、注意深く見ていきます。

    • 5月22日
  • はな

    はな

    部分前置胎盤でした!
    検診で色々確認してみて下さい。あがってきてくれると良いですね😊

    • 5月23日
  • 🍑

    🍑


    お返事ありがとうございます!

    部分前置胎盤だったのですね☺️
    分かりました!
    色々質問してみます👀

    上がることを信じて頑張ります✨

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

おはようございます。少しでも参考になればとコメントさせて頂きます。
16週で全前置胎盤と言われ、その後から現在まで1mmも上がっておらず24週で上二人を産んだ個人の病院から総合病院に転院となり、30週から管理入院の予定です。先生方はなんとなく上がる胎盤と上がらない胎盤が分かるのか個人の病院の先生からは20週の時点で「これは奇跡でも起こらないと上がらないね〜珍しいですよ」と言われ😅総合病院の先生からも24週の初受診の時点から「子宮が大きくなれば上がる人もいるけど、おそらく上がらないね」と言われ現在まで上がっておらず今のところ37週で帝王切開の予定となっております。前置胎盤怖いですよね💦🍑さんの胎盤は上がることを願っています🙇‍♀️

  • 🍑

    🍑


    おはようございます😊

    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

    16週で全前置胎盤と診断されたのですね😢
    なるほど、24週の早い段階で転院が決まったのですね。

    30週から入院とのこと、上のお子さんもいて不安ですよね😭
    頑張ってください( ; ; )✨

    先生は上がる胎盤と上がらない胎盤が何となく分かるのですね😳

    確かに全前置胎盤は上がる人は少ないと検索すると書いてありました💦

    自分がどの程度の前置胎盤なのかまだ聞いていないのですが、もし全前置胎盤で今後上がる見込みが少ないのなら早めに転院させてもらえないか聞いてみます。

    37週で帝王切開、ドキドキですね!
    どうか無事に元気な赤ちゃんが生まれることを願っております。

    お優しいお言葉、
    ありがとうございます😭✨

    • 5月24日