![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期で実祖母が意識不明。親は見舞いや葬儀参列を反対。自分の気持ちと相談中。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。
妊娠後期に実祖母が意識不明。どうしたらいいでしょう。
切迫ではないんですがハイリスク妊婦のため、色んな感染症が流行っている病院へ見舞いに来ないほうが良い(大部屋だし)。何なら葬儀への参列もしなくていいくらい。と親に言われました。
既に意識はなくて、手の施しようもなくて、延命をやめたら自然に亡くなるくらいだと医師に言われているから、もう顔を見て話すこともできないし、会いに来る意味はほぼないよと。
親は、祖母の入院先の病院や斎場が私の通っている産院からは車で2時間ほどかかる田舎であること、私が見舞いや参列をすることで身体を壊してしまったらお互いに後悔する!と思っていることから、反対しています。
祖母には正直困らされることが多かったですが恩もたくさんあり、このまま顔を見ないでお別れしたら後悔しそうだというのが、私の本音です……。
今は、その旨を親に伝えて、通夜か葬儀には行く。見舞いは少し考える。と伝えてあります。
似たような経験をされたことのある方、その時どうされたか、参考までにお話聞かせていただけるとありがたいです。すごく心がざわざわしています。
- かな(生後4ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
今ってお見舞い行けるんですか?
うちは祖父が最近亡くなりましたが、家族の中でも代表者しかお見舞いに行くことはできず、そのまま病院で亡くなりました。
私なら会えるなら会いに行きます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は去年の9月に祖母を亡くしました。
同じような感じでもういつ亡くなるか
わからない、老衰の状態だったので
制限なく会えました。
行ける限り何回も会いに行きましたが
やっぱりあのときまだなんか
できたなぁなど今でも思います😢
後悔しないように会えるなら
会いに行ったほうがいいと思います😢
-
かな
コメントありがとうございます!
去年同じような経験をされたんですね😢
まもなくお別れと分かっていて何もしないって、絶対後悔しますよね……。
祖母はもう私のことなんてわからなくなってるかもしれませんが、会いに行けるだけ行こうと思います。- 7月26日
かな
コメントありがとうございます🙇♀
ままりさんはお見舞いに行けないままお祖父様を亡くされたのですね😢
祖母の入院先では、終末期の方に関しては制限なくOKしていますと、担当医が話していたそうです。
たとえ意識がなくても、会えるならやっぱり会っておいたほうがいいですよね。
ままり
うちの祖父はギリギリまで意識があったのが仇になったのかもしれません。
反対に病院でしたら外来に寄りつかなければ対策されてると思っていいかもしれません。
かな
ちゃんと意識がおありだったのに最後会えなかったって、余計つらいですね……😞
ままりさんのレスを見て、確かに外来より病棟のほうが安全だよねと思ったので、親への説得文句に使わせていただきました!ありがとうございます🙏