![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの家遊びの条件は挨拶、返事と親の連絡先の知識。一人だけ連絡先不明の子がいる。迎えに来た子は挨拶が元気。連絡先渡すの躊躇。どうしますか?
家遊びの条件
①挨拶、返事ができること
②相手の親御さんの連絡先を知っていること
と、設けています。
子どもの仲良しメンバーで一人だけ親御さんと面識もなく連絡先も知らない子がいます。
「オレは家に行けないよな…💦」と言ってたそうで、ちょっと申し訳なくなり…
うちの子を放課後遊ぶのに迎えにきてくれたときに、元気に挨拶してくれた子なのでその子に対して印象が悪いわけではありません。
ただ、全く知らない方に連絡先を渡すのも…と躊躇ってしまってます🥲
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら参観とか行事の時に積極的に声かけて連絡先交換しますかね🥲?
その子、ちゃんと分かってて俺も!とならず、俺はいけないよなってなれるの凄いです!好印象でした笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら行事など学校で会えたらその時にお話ししてから連絡先交換するかな…
それまでみんなで外で遊んだら良いと思います💭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
低学年のうちは外遊びが多かったんですが、学年が上がるにつれてみんなでゲームしたりが増えてきました😅
平日は週4日6時間授業のため、ゆっくり家遊びできるのは週1しかなく💦
やはり直接お会いしてからが1番ですよねぇ- 5月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供からお母さんに連絡できるなら、その場でも子供経由でしたら良いのでは?一度ご挨拶して、連絡先を渡しては。
そういう条件は大切にされた方が良いと思いますし、例外だけは作らないようにします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
その子にお母さんの電話番号を教えてもらい、私からその場でお電話させてもらうという感じでしょうか?💦- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
その子からお母さんに電話をしてもらい、途中でかわります。
家で遊ばせることについて連絡先を渡すことについて話した上で、帰り際に連絡先を渡します。- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
電話で話したなら、その子はそのまま遊ばせても良いかなと思いますがそこはママリさんの判断で。
- 5月22日
はじめてのママリ🔰
紙は紛失が怖いのでLINE交換にします!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参観日もう終わっちゃって😭参観中は基本的に私語厳禁で、どの方がどの子の親御さんなのかもサッパリ💦
次お会いできるとしたら10月下旬にある運動会なんです…🥲運動会は参観日より更に難関だと思います苦笑。
そうなんです。きちんと我が家のルールを理解してくれてるぶん、あぁ😭💦って思っちゃって。
挨拶しない、約束してないのに上がり込もうとする子もいるのに←
でもやっぱり紙は紛失が心配ですよね…💦
はじめてのママリ🔰
きっと同じ小学校だし使うスーパーや公園とかばったりどこかで会う可能もありませんか?子供がその時にあ!〇〇くんだ!とかなったら保護者いるか確認してその時がチャンスですよね!
運動会はぐちゃぐちゃだろうし余計難しいですよね💦ほかにお話しできるママがいるなら〇〇くんのママ知ってる?みたいな感じです繋いでもらえるといいですよね🥲
いやーうちは家遊び行くのも来るのも今はNGにしてます!
公園がいくつかあるので遊ぶなら公園一択!!です!