※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもの友達が家に来て問題行動をして困っています。今日はその子に注意するつもりですが、相手の親にも伝えるべきでしょうか?伝える場合、どのように伝えたらいいでしょうか。

小学生になる私の子どもの友達について質問です。
私の子どもに、最近よく遊ぶ友達がいます。
うちに来ることも多く、仲良く遊んでいるな、と最初は思っていたのですが‥最近は慣れてきたのか、

・チャイムを鳴らさず、ドアをガチャガチャしたり、子どもが鍵をかけ忘れると勝手に家の中に入っている。
・冷蔵庫のジュースを勝手に出している。
・扉が閉まっている棚を勝手に開ける。
・子どもが二階の自分の部屋で宿題をしている中、自分はなぜか一階のリビングで自分の家のようにテレビを見ながら宿題をする。
・出したお菓子を剣のようなおもちゃで粉々にたたきわって隠す。(その子が帰ってからぬいぐるみの影にかくしてあるのを見つけました)
・遊んだら部屋はぐちゃぐちゃのまま帰る。

とこんな具合で、正直もう家に来てほしくありませんが、暑くなってきたので公園で遊べ、とも言えません。
子どもに対しても「ふーん」「べつに」といった態度を何度もしているのをみて、モヤモヤしています。
もちろん、うちの子どもにも話をしたり注意をしたりしました。

今日はさすがにその子に注意しようと思うのですが、相手のお家の方にも伝えた方がいいでしょうか?
もし伝える場合、どのように伝えたほうがいいでしょうか。
もっと早く言えばよかったと後悔しています‥

コメント

はじめてのママリ🔰

私も家の中で自分の家ようにお菓子食べ散らかしたり普通に家に入ってきたりしてムカつきました👹笑

なので外で遊びなさい、外が暑くて嫌なら遊ぶなと娘に伝えてます。

注意したとして親とトラブルになるのも嫌ですし、いちいち他人の子を叱るのもめんどくさいので家禁止にしました✌️

  • ママリ

    ママリ


    あれからうちの子が体調を崩したり用事があったりして、なかなか遊ぶ約束ができなかったみたいで、今日久々に遊ぶみたいです。
    今日の様子をみて、出禁にしようか決めようと思います。
    ほんと、余計なトラブルは嫌ですよね💦
    回答ありがとうございました。

    • 5月30日
ままり

私ならめんどくさいから出禁です笑
悪い子じゃないなら本人に直接言うかな。それでも治らなきゃやっぱり出禁です笑

親は私の周りは何かやらかしたら遠慮なく教えて&叱って下さいってママばかりなので何かあれば言うし、逆にうちも何かやらかしたら遠慮なく叱って教えてくださいって言ってます!

  • ママリ

    ママリ


    やっぱり出禁ですよね。
    次に来たときに、軽めに言って無理なら出禁にします。
    ママさん同士で話ができる関係いいですね。
    回答ありがとうございました。

    • 5月30日
ぴーすけ

昔々、、弟が小学生、私が中学生の頃、同じクラスの男の子に、お前の弟勝手に冷蔵庫開けてアイスとか食べるんだけど笑笑笑
と、引き気味で言われてめちゃくちゃ恥ずかしかったです。弟にブチギレて、親も弟にブチギレてました。
けど今思うと、親が教えてないなら親が悪く無いか??と思います。
3人兄弟の末っ子で共働きで親の目が行き届いてない&3人目でわざわざ教えなくても分かってるもの、と思ってたと言ってた気がします。
親も言われて気づいて、お菓子持って謝罪に行ってました。

私なら、その子の親に言う前に、まずはその子に、なぜダメなのかを理由づけて説明してあげるかな??
それでも治らないなら遊べないかなと思います

  • ママリ

    ママリ


    注意することがありすぎて、話をするのも疲れますね💦
    他所の子なので、言い方も気をつかうし‥
    軽く言ってみて無理そうなら出禁にします。
    回答ありがとうございました。

    • 5月30日
🐻

うちはそこまでではないものの、小1息子の友達が自分勝手で困っています😢(お菓子をねだったり、出したら出したでお菓子足りないと言ったり、うちの息子が遊べないと断っても行くから!と勝手に決めて来たりなど、、、)
その後どうなりましたか?💦

まだうちの地域は暑くないので公園で遊べたりもしますが、夏になったらどうしよう、、、と悩んでいます😮‍💨