※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

保育園での急な休みについてのモヤモヤ。上司の対応や嫌いな社員の行動にイライラ。復帰後のストレスも。

仕事を休んだときのモヤモヤについて

質問というかつぶやきなんですが、、

昨日、保育園から退勤1時間前に熱で呼び出しがあり迎えに行きました。
家に帰ると熱はなく元気で、今日も熱なく元気ですが発熱後24時間は登園できないので保育園は休みです。

熱が出た時点で夫には連絡を取っていて、昨日のうちに夫も休んでも大丈夫なくらいまで仕事を調整してきてくれました。

昨夜どちらが休むか相談して、私も全く休めない状況ではないので今日は私が休みました。もし熱が続いて明日とか休むようなら夫が休む、ということで決めました。

きちんと話し合って、自分で納得して休んだけど、今日になってすごくソワソワした気持ちというか、気持ちが少し沈んでいます。

思い当たる原因?は、2つあって、
休みの連絡をしたときに、上司の連絡がそっけないものだったことと、嫌いな社員のことです。

今日、私のほかに休みの連絡をしてる人がいたんですが、その人には「お大事に」とか気遣う言葉があるのに、私は「わかりました」だけだったんですよね。

急な休みで迷惑かけてるのに不満に思うとかおかしいってわかるけど、なんかあぁ…ってなりました。

復帰してから夫と協力して、息子も息子で頑張ってくれて、急な休みはまだ2回なんですけど、こんな感じなんだなあ、と。

ちょっと特殊な仕事の関係で、私が休んだところで誰かの仕事が増えるわけでもないんですよね。


もう1つの嫌いな社員っていうのが、私が育休中に入社した人なんですけど、誰かが休むとめっちゃ張り切る人なんですよね。。

たとえば誰かが休んで、その人が持ってたたいして急ぎじゃない仕事を休みのうちにやろうとする、みたいな。

別に1日休んだくらいで滞るような仕事じゃないし、わざわざ代わってもらうほどでもないのに何故かやるんですよね。

可能なら同じ人が担当したほうが認識のずれとかないし、ろくな引き継ぎもなく他人の仕事やるとか怖、、って私は思うんですけど。。今日、私の仕事に手を出されてないことを願う🙏

私からみたらなんでそんな暇なの(自分の仕事ないの?)って思うんですけど、どうやら仕事を振られる時点で少なめに申告してるみたいなんですよね。

だから隙を見て他の人の仕事やりたいアピールして実際にやっちゃう、みたいな。

フレックスなんで朝7時から会社来て、誰も来ない時間帯に会社で朝ごはんたべてゆっくりしてるらしいです。

ちなみに復帰して1ヶ月ですけど、私は嫌われてます。毎日挨拶無視されてます。挨拶を無視するストレスを相手に与えるために超でかい声で挨拶してます😂

育休中にたまたま入社したからといって、私の代替社員ではないし、人の入れ替わりが激しい会社だから仕事無くなってクビになるとかもないのに、自分の仕事とられるとか思ってるんですかね?

ここまで書いたら、休みのモヤモヤというより、ただ単にこの社員にムカついてるだけな気がしてきました(笑)

ストレス溜まってるみたいなので午後は動画見てゆっくり過ごしたいと思います😇

コメント

ままりん

お疲れ様です😿

電話対応してくれる方の態度や言葉でモヤモヤする気持ちわかります😭
私シフトみて嫌な社員が出ない時間帯にかけるようにしてます←笑

家族が何より第1ですし、会社のその人はひまなんだね〜可哀想〜くらいに思っておきましょ!!


ちなみに私は、5月上旬に下の子が体調崩し4日休みをもらい、今週は上の子が体調崩し早退+休み2日目です🙌🏻
すでに6日も休んでるし明日もどうなるかまだわからないです😱😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    共感してもらえて嬉しいです🥲

    そうですよね、ほんとあまり関わらないで済むように、可哀想〜と思っておきます😇

    看病おつかれさまです😰
    少しでも早くよくなるといいですね🙏✨

    • 5月22日