※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

1日に3つの習い事を詰め込むことに不安を感じています。集中力が続くか心配です。


1日に習い事全部詰め込んでる方いらっしゃいますか?
(運動系2つと勉強系1つなど)
子供の体力、集中力等どんな感じでしょうか?

今運動系2つを1日に詰め込んでいるのですが、
ここに勉強系の習い事がプラスになりそうで‥
本人は1日に3つの習い事のほうがいい
と言っていますが集中力切れるのでは‥?と不安です。

コメント

deleted user

習い事の振替で1日でピアノ、英会話、スイミングと入れたことありましたが、うちは全然ダメでした😭💦
すごい疲れてしまって集中力切れて、まともにレッスンできませんでした…

体力あるお子さんなら大丈夫かもしれませんが、毎週となるとキツイかもですね💦

  • り


    コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️

    実際の経験者からのコメント助かりますー!
    体力はある方かと思いますが、やはり厳しいですかねー🥲親も送迎や着替えなどで大変かなあって思ってなかなか踏み出せず‥(体操とスイミングは建物同じですが‥)

    体操スイミングが振替制度あるので、一度英語のあとに体操スイミングの振替入れてみようかと思います◎

    • 5月23日
ゆか

順番的に勉強系が1番に来るなら行けそうな気がします!
来年小学生ですし、そのくらい頑張れると頼もしいですよね🤔

ただ運動のあと勉強だと…頑張る気持ちはあっても眠気には勝てないかなと…

いま幼稚園のあと勉強系2つ続けて、次の日は幼稚園のあと運動系1つです。
振替で運動系のあと勉強系を入れたときは、集中力がいつもと違います💧

でも夏休みはなるべく同じ日に入れるつもりです😅

  • り


    コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️
    娘ちゃん、幼稚園の後習い事できるのすごいです🥺✨

    順番は英語→体操→スイミングになりそうです💦
    今が日曜日にスイミング→体操で、日によっては余裕な日もあれば体操の最後の方には集中力切れてしまう日もあり‥ここに40分間とはいえ英語をプラスしたら大変かなあと思っていました🥲

    本人も旦那も土曜日に英語、日曜日にスイミング体操よりは、土曜日に全部まとめて日曜日はフリーがいいとのことですし、勉強系の習い事が1番目ならなんとかなりそうですかね🧐✊🏻

    • 5月23日