※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほ
ココロ・悩み

5歳児同士の揉め事に介入するかどうかについて、一般的に親はどの程度関与するかについての相談です。

5歳児同士の揉め事。
みなさんなら、どこまで介入しますか?

娘と全く月齢が同じお友だちAちゃんとBくんの
3人で遊びました。

Aちゃんが気に入ったおもちゃを見つけて
遊んでいたのですが、手放した隙にBくんが
そのおもちゃを取り遊んでいました。

そうしたらAちゃんが気付き
「それ、私が先に見つけたやつだから返して!!」
と言い、Bくんが「僕だってこれで遊びたいもん!!」と…。
AちゃんもBくんも押し問答ばかりでお互いに譲らず…。

一方、娘は違う物で「これ楽しい〜😆🎵」と
少し離れた場所で遊んでいました。(マイペース😂)

そんな状況下で少し離れた場所から…。
AちゃんママはAちゃんに「違う物で遊べばいいじゃーん」の一言だけ。
BくんママはBくんに「それAちゃんに返してあげなよー」の一言だけ。

それでもAちゃんもBくんもお互い譲らず、
ずっと押し問答していて、全然解決せず…。

見るに見かねて、でも親がいるんだから、
私がAちゃんとBくんの間に入って解決させるのは
違うよな…と思い、私が娘に声をかけて
状況をサラッと話し、娘が間に入って解決し、
最終的にはみんなで仲良く遊びました。

そこでなんですが。
もし、娘がお友だちと押し問答を始めたら、
私なら娘に納得できるように話しをすると思います。
…が。
それって介入しすぎなんですかね?

一般的に5歳児の親御さんたちは、Aちゃんママや
Bくんママのように、一言だけサラッと言うだけで
介入しないもんなんですかね?

コメント

あゆ

よく、自分の子供がそうなっていて、相手の子に貸してあげなよとか、文面のような対応してるママ友います。

私だったら、子供の意見は大切なので、先に使ってたなら終わったら貸す、貸してってやり取りをさせたり、順番に使おうって提案してみようとか、、なんというか、1人の子が我慢するのは違うなっていつも思ってました。子供は子供なりにあるんですよね、、

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます😊
    返信遅くなりすみません!!

    5歳ならば、やっぱりまだある程度は介入しますよね!!
    一定数上記のようなママたちっています💦います💦

    • 5月22日
🐒(28)

兄弟ならそれで勝手にやっとけーって感じですがお友達なら私も介入します!
最近そういうサラッと一言だけ言って自分達の話に盛り上がったりする方多いんですよね🙃

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます😊
    返信遅くなりすみません!!

    お友だち同士のことならば、やっぱり5歳でも介入しますよね!!
    上記のママたちは、ママ友というより元々が地元の友達なんですけど、娘が通っている幼稚園のママたち見ていても、サラッと一言だけ言って自分達の話に盛り上がったりしているので、あれ…?もしかして、私が介入しすぎなのかな!?って、思考が少しおかしくなっていました😅

    • 5月22日
  • 🐒(28)

    🐒(28)

    グッドアンサーありがとうございます!

    5歳、小学生でも言うかな?って思います😅
    押し問答で喧嘩になって手が出てからでは遅いですし介入して「今は違うもので遊んでたんだし順番で貸し合いっこしたら?」とか「〇〇が使ってたもんね、もうちょっと待ってもらえるか聞いてみる?」などいろいろ選択肢与えますよね💦
    幼稚園のママでもおしゃべりに夢中で子供見てなかったりして何故か自分の子じゃない子まで私が見てるような状態になります🫠笑
    これで過保護とか介入しすぎって言われたら逆に放任すぎじゃない?って思います🫣

    • 5月22日
  • まほ

    まほ

    ですよね!!ですよね!!
    私も同じ考え方です😊✋

    しかも、子どものこと見ずにおしゃべりに夢中になってるママたちの子どもって、何かしらやらかす確率が高い気がします💦

    降園後にクラスみんなで公園遊びしている時なんて、なぜか気付いたら5〜6人の子どもが私のところに集まってきて一緒に遊んでいる状態になります💦
    その子たちのママを見るとおしゃべりに夢中で、私、お世話係じゃないんですけど😂💥💢?っていつも心の中で静かにキレてます💦笑

    • 5月23日
  • 🐒(28)

    🐒(28)

    そうなんですよ!!!
    何かしらやらかすし揉め事の発端だったり💦
    そのくせに親は一言のみでまたお喋り盛り上がって〜っという形ですよね😐

    私それが嫌で公園は行きたいなら帰ってお片付け、お着替えしてから行こうねって話してます♬
    私も心の中で同じこと思ってます🤣
    自分の子見れないなら帰れって思いますからね🤣

    • 5月23日