※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんがいるママさん、自分の子供を義理母にも可愛がってもらいたい…

お子さんがいるママさん、自分の子供を義理母にも可愛がってもらいたいと思いますか?
どのくらいの頻度で会いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

月一くらいの頻度で会っています👶🏻
とても可愛がってくれています!

ちびトラマン

上の子たちが小さい頃はかなりの頻度で会っていました。夫なしで週一とか?
私以外でも懐いてくれる家族がいると楽だなと思っていたので助かってました😊

はじめてのママリ🔰

適度に可愛がってほしいです😂
年に2〜3回です。

はじめてのママリ🔰

あまり思わないです...うちの義母はパートでも働いた事ないし、社会性に欠けてるちょっと変わった人です。
良い人だったら会ってほしいなって思うかもですが想像が出来ない🤣
毎週必ず1回は家にきます...

みーママ

義母はとても子ども達を可愛がってくれて、私にもとても優しい方ですが、住んでる場所が遠いので会えても年に1.2回です💦
義両親は離婚していて、義父は近くに住んでいて子ども達に頻繁に会いたがりますが、私が義父のこと嫌いなので月1すら会いたくないです😂

ママリ

可愛がってもらいたいというか
円満にはいてほしいですね
年に数回です

空色のーと

普通に愛してくれればいいかなと思うくらいですかね?
頻度は年に一度です!

ママリ

可愛がってもらいたいです☺️
頻度は年に2、3回くらいですね!

ママリ

2週間に一度くらいです。
とても可愛がってくれててありがたいと思っています✨😄

はじめてのママリ🔰

可愛がってもらいたいですし、可愛がってもらっています😊
月1ぐらいは会ってます!

はじめてのママリ🔰

義両親と子供たちの負担にならない範囲で、交流をもっていてほしいと思います😌
子ども達を可愛がってほしいし、子供たちにも義両親を大切にしてほしいです。

月1くらいは会ってます☺️

♡Mママ子♡

年3回くらいですが可愛がってくれる人がたくさんいるのは子供にとってもいいかなと思ってます😊
私自身父方の祖父母にも可愛がってもらっていたし辛かった時に私を大事にしてくれてる両家の祖父母含む家族が心の支えになった時があったので😌