※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yumi♩
ココロ・悩み

6週で中絶を決断しました。理由は金銭的な余裕がないため。今後1.2年後に子供を授かるか家を買うかを考えることに。落ち着かせる方法を知りたい。配偶者は前向きに考えてくれている。

※批判などはお断りさせていただきます。。

今6週ですが中絶することになりました。
避妊をしていた上で仲良ししたもののできてしまいました。

中絶理由は金銭関係です。

せっかくきてくれたのに悲しいですが、
夫婦で話し合った結果、
今は余裕がないから1.2年後に向けてお金を貯め、
新しい子を授かるか、家を買うか選択しようということにしました。

私は正直産みたかった。
ほんとにごめんねという気持ちでいっぱいです。

最近親戚が赤ちゃんラッシュで胸が苦しくなったりします。

今は気持ちが落ち着かないですがどうやって
保っていけばいいでしょうか?

子供を作るのもまだ私が若いからチャンスはある
ということで主人も1.2年後の状況で
欲しければ、環境がよかったらまた考えようと
前向きに言ってくれました。

コメント

初めてのママリ🔰

お互いのご両親などから援助を受けて、出産して子育てをすることを難しいですか?
ご夫婦船決めたことなんでしょうけど、私は授かった命を大事にしてほしいと思ってしまいます。
1年とか2年とか先にまた確実に授かるとも限りませんし。

はじめてのママリ🔰

ご家族で決めたのならですが💦1.2年ならすぐですよね。今生むことは無理なくらいの経済状況ほんとは何でしょうか💦批判じゃなく産みたいんですよね😣人様のことですが実家には頼れないのでしょうか?

えーちゃん

1.2年後に産む可能性があるなら、今お腹に来てくれた子を産んだほうがいいのでは?って思っちゃいました😭
二度と出産する気がないなら中絶も理解出来ますが…

ままり

既に産まれている子供を生かすためには仕方ない判断だったと思うようにしていきますかね。

ただ、自分だったら数年後に産むならば今頑張って産む選択をすると思います。
理由は、若いうちはちょっと無理してでもいろいろやれるからです。
携帯のプランを落として普段食費も少し下げて、外食の頻度も減らしてそれでも足りない分は双方の親に借りたり児童手当を駆使し、妊娠中も働いたりパパには掛け持ちをしてもらったりして、産後は早めに仕事復帰もしくはパパが家にいる時間に仕事をするなどして確実に収入を増やすなど手段はあります👌
産みたかった。ごめんねと思う気持ちが強いのであればきっとずっと後悔してしまうと思うので、それなら頑張っちゃった方が良いのかなぁって思いました。

はじめてのママリ

1.2年後は良いのに、なぜ今はダメなのか、、
子育てしてたら1.2年なんてあっという間です💦

もし、今回は諦めたとして
1年後に妊娠して産む選択をしたら…
せっかく来てくれた命を奪ってしまったこと、後悔しませんか?😭

もう産まない選択をしていても中絶した傷は一生癒えませんが、
その後に何事も無かったかのように妊娠出産できますか?💔

かわちゃん

行政の貸付制度とかありますが、
主様のお住まいの地域はございませんか💦
1.2年後だと大して変わらないですし、、、中絶したことは一生背負うことになると思います💦
批判ではなく、提案です💦

はじめてのママリ🔰

避妊した上でできちゃったのは仕方ないと思います😊

でも1、2年後ってけっこう近々の話しじゃないですか??
だったら今産んだ方がいいかなぁとも思いますが💦
お金ってなんだかんだ何とかなりますからね😂

みちゃ

若くても1.2年後授かれるという確証はないと思います。
二度と授かれなくても仕方がないと思えるなら今回は諦めてもいいと思います。

ななな

他の方と同じですが
・1~2年後に産むなら今産んでもそんなに変わらない
・今お腹に居る子には二度と会えない
・中絶後後遺症で不妊になる可能性がある

どんなに気持ちを切り替えても、後悔や申し訳なさは消えないと思います。
だったら、今お腹に居る子を大事になさった方が良いのでは…?と思います。

ままり

年齢近いほうが、大学無償化とか保育料の兄弟割のときに金銭的にオトクな面も増えるのでは…?とちょっと思ってしまいました🤔
ママが正直うみたかった、と思ってるのがきになってしまって…もう決めたことならすみません😭😭

1、2年後におうちを買うのが視野に入っているならお金はなんとかなるんじゃないかな…と思ってしまいました😭

中絶手術ではありませんが、同じ手術を20歳の頃にして、(それが原因ではないとは思いますが)そのあと原因不明で結局自然妊娠はできませんでした🥲ほしくて2年後にできるかもわかりません。

どうしても後悔はうまれてしまうかとはおもいますが、旦那さんと、とてもごめんねという気持ちに苛まれてる、と改めて話してもいいのかな…とおもいました🥲🥲

不躾にすみません😭😭

はじめてのママリ🔰

私も3人目を授かった時、金銭的な理由で悩みました😭
ですが、お腹に来てくれた我が子…絶対に幸せにする!と決断し、昨年出産しました。
産んで後悔はありませんし、産んでよかった😭と心から思います。

はじめてのママリ🔰

私も今年の二月に予期せぬ妊娠で経済的余裕がなく三人目を中絶しました。
産んだ方がいいと意見が多いのは分かっています。
でも、今いる二人を育てていけずにお腹の子を育てれるのでしょうか?
親族を頼れない人だっているし、みんな同じレベルの経済力ではないんです。

SNSで意見してくる人は、経済的に助けてくれるんでしょうか?
子育てを手伝ってくれるんでしょうか?

我が家もあと一年後なら、、と思いました。
避妊した上の話で、100%出来てなかった自分達の責任ではあります。
しかしどうしても産めないことだってあるんです。
こんな精神状態で産む決意をして誰かが助けてくれるんですか?
私自身、産みたい気持ちがとてもありましたが私の妊娠中の体調や、子供たちの事、経済的に毎月マイナスになっているので私が働かないとまわらないこと(当時は専業主婦だったので)色々考えた上で決断しました。
産みたくない母親なんてこの世にいないのです。
ちゃんと生活できることが大前提なのです。
後悔はとてもありますが、これしか出来なかったのです。

一年、二年じゃすぐですよねって意見も分かります。
でも全然違いますよ。
妊娠中は体調が悪ければ働けないですし、産後もすぐには働けません。

ご主人ときちんと話し合って決められたことでしたら、見知らぬ人間がとやかく言うことではないです。
ご主人とyumiさんの考えた結果が正しいのです。
今はその未来に向かって頑張るしかないのです。

はじめてのママリ🔰

きちんと話し合って今は産めないって答えが出たなら私はそれを尊重すべきかなあ。とも思いました。

中絶って悪いことではないと思います。
自分と夫の二人だけの人生ではないし、何かあったら巻き込むのは子供。

生みたい気持ちもよく分かります。
でも産むまで、産んでからもずっと金銭面の不安は解消されるわけではないので、その気持ちはずっと付き纏って来ると思います。
難しいですが、自分だけの人生ではないので、万が一出産時に何かある可能性もあるし、健康な子が生まれるわけではないし、それがわかってから後悔しても遅いのかなと思うと、家族で話し合って産まない決断をしたのなら、それが最善と思うようにしていくしかないかなと思いました。

ママリ

5年以上空けるなら...と思いますが
1〜2年後には貯金もだいぶ増えて
今とは全く違う生活が送れているのでしょうか?その見込みがあるのでしょうか?
あまり変わらなさそうなら今産んでも変わらない気がします💦

はじめてのママリ🔰

産みたかったと思うなら産みます。
私は24歳で二児の母ですが

金銭面はなんとかなると思ってます。

沢山話し合って沢山考えて悩んで悩んで悩み抜いた末に出した答えで

でも、やっぱり産みたい。と思うなら。ママリに相談してる時点で私なら産みます。

1番大切な問題は産んだ後のお母さんのキャパです。

少しぐらい外食が減ったって
少しぐらい旅行できなくたって
少しぐらい可愛い服が買えなくても

今いらっしゃるお子さんは怒りません。

他の方もおっしゃってる様に
一、二年後なら良いと思ってるなら
今お腹にいる子を産んで
3人で首が回らないと思うならもう避妊手術を受けます。

おろしてからクヨクヨしてずっと後悔するぐらいなら産んでから金銭面に焦って頑張った方がまだマシかなと私は思います。

一意見ですので参考程度にお考え下さい😌

ママリ

たった1,2年後で考えてるなら
今の妊娠を続けます

はじめてままり

友人が若い時に中絶手術をし、その後結婚し子供を望んでますが何年も授かれていません。
二度と産まないなら中絶も理解できますが、一、二年後に産むつもりなら今お腹にいる赤ちゃんを産んだ方が良いように思います💦

kyr_mama

2日前に中絶手術しました。
大きな決断をしたと思います。
周りに何を言われようが、夫婦で決めたことならそれを貫き通すだけです。周りの言葉など聞かなくて大丈夫です!