※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん☆
住まい

ダイニングテーブル後ろの収納についてアドバイスを求めています。教科書や文房具を置きたいが、どんな収納がいいか悩んでいます。画像のような収納棚を考えており、勉強スペースにも利用したいと考えています。カラーボックスなどのオススメを教えてほしいです。

ダイニングテーブル後ろに置く収納についてアドバイス欲しいです🙇主に文房具・子供の教科書・学校行事や生活のファイル等を置きたいのですが、どんなのがいいでしょうか?お借りした画像で似た配置がありましたので画像の確認お願いします!
画像の仕切り壁と造作棚がなくスペースになっているので、そのに収納棚を置くかなと思ってます。(いつもテーブルに書類とかもそのまま置いてしまうので笑)
あとは、画像は造作棚で付いてますが、うちもテーブルを壁につけるようにして勉強スペースにしてその上かテーブル下に文房具や教科書を置くように棚を入れてもいいのかなとか?🤔
ただ、今学童に行っていて宿題はしてくるのでほとんど丸つけだけなので、そんなに家で宿題や勉強をする時間が多いわけでもないので、テーブルでもいいのかなとも思ったりしていて😂
今年小学校入学しまして、少し前までは、ダイニングテーブルで勉強すると集中出来ないかも?とか、ご飯の旅に度に片づけるのが大変そうと思ってましたが、そもそもそんなにやりません😂
もっと大きくなったら部屋で勉強にもなるだろうし、勉強用のテーブルは別ではいらないかなと思い始め、とりあえず教科書置きや文房具やお知らせをはさめておけるファイルなどをすぐに見れるダイニング脇に置きたく!
カラーボックスとかでもいいのですが、スッキリいい感じに置けるようなオススメあったら、教えてほしいです!🥹
壁と腰壁やキッチンは白で、ダイニングテーブルと床は茶です。
どうぞよろしくお願いします。

コメント

ママリ

テーブル不要なら私なら木か白のお洒落なサイドボード置きます☺️
引き出しに普段使いの文房具入れて、引き戸に教科書等入れます。ついでに上にノートパソコンとかプリンターとか置いちゃうかもしれません。サイドボードで検索したら沢山お洒落なの出てきますよ😊