
妊娠中のタバコについて、20〜30年前はタバコの影響があまり意識されず、妊娠中でも吸うことが一般的でした。当時はタバコの害があまり知られておらず、指導も少なかったようです。
妊娠中のタバコについて
20〜30年ほど前の常識が知りたいです!
私の父母はヘビースモーカーで
母に至っては妊娠中、授乳中、育児中に
関わらず1日何箱もタバコを吸っていたようです
今の時代、社会全体がタバコのマナーに厳しく
どちらかというと怪訝されてますよね?
妊娠中、やめるように指導がありますよね。
でも私の生まれた時代は喫煙率が今より高く
どこでも吸えるような社会だったと思います。
そこで20〜30年ほど前の妊婦さん
みなさまの親世代の方々は
妊娠中、タバコをやめるような指導は
なかったのでしょうか?
私自身、五体満足で生まれましたが
幼い頃は喘息になり兄は障害を持って生まれました
子供ながらタバコの臭いが嫌でした
家族、親戚が小さい私を抱っこしながら
喫煙している写真が何枚も残っています
なのにどうして母はタバコをやめてくれなかったのか
母としての自覚?子供を思いやる気持ちが
ない人だったのか、それともそこまで
害がわかっていない時代だったのか気になります
私の父母は他界しており聞くことができません
もし皆さんのご両親など、その時代のことが
わかる人がいたら教えてください。
もし気分を害された方がいらしたらすみません
タバコ批判ではなく、自分の生まれ育った時代の
環境について知りたいだけなので…
- ぴよたん(9歳)
コメント

afm♡
はじめまして。
私の父母も全く同じで、昔からヘビースモーカーです。
もちろん私と姉を妊娠中~今現在までやめていません。
私も姉も特に障害などはありませんが、私は喘息、アトピー、SLEなど持病がいくつかあります。
それが母の喫煙のせいかどうはわかりませんが…。
私が母に聞いた時は、タバコをやめることに寄ってストレスを溜めるなら吸ってた方が良いと言われたみたいです。
それに、母が通っていた産婦人科の1階には昔ながらの喫茶店が入ってたみたいで、妊婦さん達がこぞってそこでタバコを吸いながらコーヒーを飲んでいたみたいです💧
昔だからといって、産婦人科医みんながみんなそう指導してたとは思いません。
だからといってその時代のお母さん達が我が子を思いやってなかったとも思いません。
私的にはただ、そういう時代だったのかなって思うしかないですね😅💦

mm mm
母は喫煙者ではなく、父がヘビースモーカーですが私たち姉弟は赤ちゃんの頃から副流煙が当たり前でした!祖父母も吸っていましたしね。タバコを吸いながら父に抱っこされていたらしいです💦義母に至っては旦那、旦那の姉、弟の妊娠中タバコを吸っていたみたいですし止められたことはないと思います😩
義姉は未熟児で生まれ、義弟は喘息持ちです。喫煙が原因かはわかりませんが…
今よりは緩かったのかなと思います💦
-
ぴよたん
まさに副流煙の中で育ちました!
今では考えられませんが、やはり、本人も周りもそこまでタバコを意識しない時代だったのですね…
コメントありがとうございました(人'v`*)- 4月2日

Ru-muu
私は姉との2人姉妹で、幸い障害などはなく産まれました。
ですが、母は妊娠中タバコを吸っていたそうです。
記憶でも、近くでタバコを吸っている大人は多かったように思います。
母の口癖は、今の人は大変だよね、アレいけない コレいけない ばっかりで。
情報過多だよね。
です。
害があると考えなかったのかまで核心はついていませんが、少なからず現在よりは情報もなく危機意識の薄かった時代だと思います。
院内でタバコが吸えた時代ですからね。
そんな母ではありますが、私たち姉妹のことら本当に溺愛?笑
してくれています。
ぴよたんさんのお母さまも情報や知識がなかっただけで、自覚や愛情がなかったのではないような気がします^ ^
あくまで憶測になってしまい、すみません(>_<)
-
ぴよたん
今の時代、院内でタバコが吸えるなんて考えられませんが、その当時はそれが当たり前の時代だったのかもしれませんね💦
私自身、母との記憶がほとんどないため愛情が薄い?=タバコをやめなかったのでは?と疑問に思い質問させていただきました✨
ただみなさんの回答を見ているとそういう訳でもなさそうですね!
ちょっと安心しました😊コメントありがとうございました(人'v`*)- 4月2日

ysm mom
私の母はアルコール飲みながら授乳していたみたいです。ダメって情報がなかったし、医者にもとめられなかったと言ってました。
情報が少ないゆえだったのでは?とおもいます。
-
ぴよたん
タバコだけでなくアルコールについても意識の低い時代だったのですね💦
母のタバコをやめなかったのも本人の意識の問題ではなく時代がそうだったからなのだと思えました。
コメントありがとうございました(人'v`*)- 4月2日

ゆんたん
私の両親は喫煙者でしたが、子供が出来たと同時にやめた、と言っていました。
ですが、周りでは喫煙者も多く、副流煙などもあったみたいです。
今私は2人目妊娠中ですが、喫煙者です。
1日、五本までなら害はないとの事。
タバコより、ストレスの方が赤ちゃんに良くない。と産婦人科の先生に言われました。
1人目の時はタバコを1日3本~5本、2人目からは、iQOSを1日10本吸っています。
タバコで先天性の以上や、障害者は生まれない。とエコー技師に言われました。
ですが、喘息や低体重、切迫流産などの危険があるみたいです
私も、子供を愛していない訳ではありません。とてつもなく愛おしいですよ😊
長々とすみません🙇♀️
-
ぴよたん
素敵なご両親ですね( ¨̮ )
ただタバコなどに関して意識の低い時代だったようなので周りからの副流煙は避けられないですよね💦
もちろんタバコを辞めない=子供が大切ではないとは思っていません💦この質問で気分を害されたなら申し訳ありません。
ただ私自身が母との記憶がほとんどないので、そのこともあり愛情が薄かったのか?と疑問に思い質問させていただきました。
コメントありがとうございました(人'v`*)- 4月2日
-
ゆんたん
いえ、気分は害してませんよ☺️
ぴよたんさんがおっしゃることわかっているつもりです😊
タバコは「百害あって一利なし」と言うように、吸わない事が1番ですからね😅
そうだったんですね😰
ふとした時に、自分の幼少期を考えてしまいますよね😣
不安になり、疑問に思うのも無理ないです😖- 4月2日

Maimai..
私も両親が他界しているため、今は聞く事ができませんが、両親が喫煙者でした。
物心ついた時には吸っていたので、たぶん妊娠中も吸っていたと思います。。。
今よりもタバコはどこでも吸える時代だったし、特に今みたいに副流煙がどうとか、胎児の影響とか無かったら時代だからじゃないですかね?
私は愛情をいっぱい注いでもらって、ホントに感謝してるし、亡くなった今でも両親が大好きです。。
今の時代でも、知人が出産した産婦人科では喫煙ありです。医師も年配みたいですが…
-
ぴよたん
みなさんの回答を見ていると、やはり時代が時代みたいですね💦
情報が薄かったり、周りの環境もありますよね💧
今でも妊娠中は喫煙よりストレスを溜める方が良くないという考えの方もいらっしゃるみたいですね!医師の年齢によって指導もことなるのでしょうかね(°_°)
コメントありがとうございました(人'v`*)- 4月2日

littlefalls
30代前半です。両親は吸いませんが、子供の頃、友達のお父さんが遊びに連れて行ってくれる時、車の中が煙でモクモクだったことをよく覚えています。タバコに慣れていないのもあったのか、酔って吐きそうになって大変でした。
でも大人は誰も注意していなかった気がするし、毎回そんな感じだったのでやはり時代ではないでしょうか…
もっと昔、戦後くらい?なんて、タバコは身体に良い!って言われていたらしいので…意識の差なんじゃないかと思います!
-
ぴよたん
タバコが身体に良い!?
そんなことが言われる時代もあったのですね😅💦
とても信じられません…
やはりその時代の情報の薄さや意識の差のようですね。母もそこまで気にしていなかったのかもしれません。
コメントありがとうございました(人'v`*)- 4月2日

キセ
両親ともヘビースモーカーです。
母は兄を妊娠中は初めての子供だったので禁煙していたようですが、私の時には2人目って事で気にせず吸っていたみたいです。
それから35年、両親は今もタバコ吸いまくり副流煙なんて気にもしないですね…
私は特に喘息や障害があるわけではないですが身長が149センチです。
兄は180センチ…
中学の時に授業で妊娠中に母親がタバコを吸っていた子供と、吸っていない子供の成長グラフを(身体、学力、運動力など)見せられましたが明らかに平均値より低い結果ばかりでした。
なので喘息や目に見える障害がなくても成長に響いてくる事もあるようなのでタバコは吸わないにこしたとこないと思います。
時代や情報不足などもありますが
結局はその人の意識しだいだと思います!
-
ぴよたん
その時代のタバコやアルコールに対する意識の低さは、今と全く異なるみたいですね💧
当時、副流煙による小さい子や胎児への影響があまり知られていなかったのかもしれませんが…
私の両親もそこまで気にしていなかったのかもしれません。
コメントありがとうございました(人'v`*)- 4月2日

Niko
昔は病院でも病院の中に喫煙所があり 入院中の方も吸っていたようです。うちは兄弟が喘息持ちでしたが両親はタバコお酒はしません。最近になり医療が発達してタバコは辞めたから良いではなく何年吸って居たかが問題みたいです。体への影響です。後たぶん昔の昔はタバコはお金が無いと買えなかったから高級品だったと聞いた事があります。海外は日本よりタバコは倍以上高いです。どこの国か忘れましたが 今だに妊婦さんは普通に吸ってるみたいです。病院側からの注意など無いらしいです。
ぴよたん
やはり時代が時代だったのですかね…
あとになって身体に良くなかったと判明したのならば仕方ないですもんね💦
コメントありがとうございました(人'v`*)