※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑
家族・旦那

夫が医療従事者でコロナ感染リスクがある中、実家に戻るべきか悩んでいます。自分の考えが適切か不安です。

夫の職場でコロナ流行中、実家からいつ戻ろうか悩んでいます。私の考えはおかしいですか?💦

夫は看護師で病棟勤務、毎日残業2〜5時間程度で忙しいです。

先週頭に、夫が「喉が痛い、だるい」と言い出し、家にあったコロナ検査キットでみたところ陰性。しかし勤務する病棟内で患者スタッフ共にコロナ罹患者がジワジワ増えていることと、夫は普段風邪などを引かない体質であること、子供はまだゼロ歳なので、風邪でもコロナでも移ると面倒なこと、私も妊娠中であることから、車で1時間半ほどの県外の自分の実家に帰ってきました。

夫は1週間ほどかけて回復し、現在は咳が出る程度だそうです。気管支症状がメインなので、やはりコロナだったのかなあという感じもしますが、とりあえず仕事や生活に支障はなさそうです。

ただ、依然病棟内ではコロナ感染が拡大しており、面会閉鎖期間の延長もあったり、夫も日によってはコロナ患者部屋を受け持つことがあるそうで、私たちが実家から帰るのは、できれば病棟のコロナが落ち着いてからがいいと夫は言っています。

しかし私としては、それが感染対策の面では理想であるものの、医療従事者の家族なのだから多少のリスクを共有するのは仕方がないことだし、コロナが職場で流行る度に実家に頼るのも、キリがないなと思っています。私のエゴで言えば、自分と子供(2番目が産まれればその子の分まで)一人で荷物をまとめるのも一苦労なので……。

また、先月下旬〜今月頭にかけて、双方の両親が出てきて話し合うほどの離婚騒動があったり(夫が急に離婚したいと言い出した)、その期間中1ヶ月近く私たちはずっと実家にいて別居状態で、やっとそれも解消され、やり直しに向けて生活を立て直し始めたところのコロナ(?)感染というタイミングでした。

そして、今週末はどうしても義実家に行かねばならない用事もあるため、結局どうしようと、少なくともその日は夫と合流することになります。

以上の色んな要素を鑑みて、私としては「夫がいい顔をしなくても、今週末前(金曜か土曜)に家に帰る」ということで動いてしまおうかなと考えています。優柔不断でハッキリものを言えない夫には「明日午前に実家出るね」とか「今から実家出るよ」とか、直前に連絡を入れようかなと……。

医療従事者やエッセンシャルワーカーが同居家族にいる方や、そうじゃない方、私の考えは無理があるでしょうか?常識の範囲内でしょうか?

様々な価値観があると思うのですが、私としては、今週末前に帰りたいが、夫との関係に亀裂が入らないようにしたい、というのが理想です。。。


コメント

はじめてのママリ🔰 

看護師してます。病棟勤務で、同じくコロナで閉鎖があったりってこともあるので旦那さんの勤務は想像ができます。

確かに、、旦那さんの意見、かなり頷けます。
妊婦と0歳児が家にいて、0歳児のお子さんももちろんコロナワクチン打ってないだろうし、もし移したら?ってことを考えるのは普通かなと。
コロナの隔離部屋の受け持ちをしたりするなら尚更、リスクはあるなぁと思います。

ただ、じゃあ流行るたびに家族は避難するのか?と言われたらそれも大変だろうし、、、

かからないように努力した上でかかってしまったら仕方ないと思ってるって伝えて、もしかかったとしてもあなたを絶対責めないって伝えれば少しは納得してもらえるかな?と思いました。

もしまた家に帰られたら、旦那さんは帰宅後玄関から直行で風呂入ってもらってから、リビングに入るなどして、工夫してもらえるといいのかなと。