※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小2の男の子が努力している。最後まで残れなかった場合、どんな声かけが有効か考えている。息子はスポーツ未経験。結果より過程を大事にしたい。努力を無駄だと思わせたくない。

子どもの努力に、なんで声をかけようか考えています!

小2の男の子なんですが、
学校の体力テストが来週あります。

そして仲良しのクラスの男の子と、
シャトルランで
「最後の2人に絶対残ろう!」
と約束したみたいです。

そのために、晴れている日は毎日家の周りをジョギングしています。

親としてはそれだけで充分素晴らしいと思うのですが、
仮に、最後まで残れず落ち込んでしまった場合、
どのような声かけが有効でしょうか??

因みにクラスにはスポーツ(サッカーや野球)をやっている子たちが多く、息子はなにもスポーツやっていません。笑
外で遊ぶのはすきですが😅

結果でなく過程を大事に感じて欲しいのですが、
小2だとまだそれも難しいのかなと…

努力を無駄だったと思って欲しくないので、
こんなときどんな声かけをしたらいいか予習しておきたいです!

コメント

むーたん

うわあああ!なんて素敵な息子さん😭👏
ジョギングしてるって姿だけでもうこちらからしたら満点100点ですね😭✨

とりあえずたくさん練習したこと、諦めずに頑張れたことを褒めてあげるのと
もし最後まで残れなかったとしたら『悔しい』という気持ちを学ぶという意味でも最後まで残れなかったことは認めて、次に繋げれるように「でも練習頑張ってたから、3年生になったらできるかも✨」とか、「みんなより練習したからこれからどんどん足も早くなるし体力も着くよ✨」などの声掛けがいいかなぁと思います🥹
シンプルに「たくさん練習頑張ってたからママからしたら100点だよ」ってことも伝えてあげると嬉しいかもですね🥹✨

フレッシュなれもん🍋になりたいの

回答と全く関係ないのですが小2で最後のふたりに残ろう!なんて素晴らし過ぎます✨
うちも小2ですが最後まで残ろう!(目立つ方が勝ってしまって目立つのは嫌なタイプです😂)とはきっと言わないからすごいな!と思います☺️