※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が寝返りを覚えてセルフねんねができなくなりました。寝返りをしている間は眠らないため、困っています。同じ経験の方のアドバイスや、ドッカトットの卒業方法について教えてください。

生後5ヶ月の息子です。

最近寝返りを覚えて今までセルフねんねができていたのに
できなくなってしまいました。

ドッカトットに寝かせており、
寝ている間は寝返りはしないのですが
眠りにつくまでに寝返りがしたくて暴れます。

8分ほど泣き眠りにつきます。

低月齢の頃からセルフねんねのため
抱っこでは遊んでくれると勘違いし寝てくれません。

まだ寝返り返りはできないので
ドッカトットは卒業させたくないのですが
同じような経験された方いらっしゃいましたら
どのようにされていたか教えてください。

またドッカトットの卒業方法についても教えていただきたいです。

コメント

ママリ

うちもセルフねんねできていたのですが寝る前に寝返りするようになってセルフねんねできなくなりました🥲
寝返り防止ベルト買おうかなあとも思ったのですが買うのもったいないなあと思って結局うちはねんねだよ〜って寝転がらせたあとにお腹の上に軽く腕置いて寝返り防止させるのに落ち着きました(笑) 一応それで寝返りせずに10分ぐらいで寝てくれる感じです!

  • ゆん

    ゆん


    ありがとうございます😭
    寝返り防止ベルトもいい値段しますよね、、

    はやく寝返り返りを習得してくれればいいのですが、、、

    お腹の上に腕を置いても激おこされてしまって笑

    とりあえず夜は寝返りしようとはしないので昼間はいろいろ戦ってみます、🥺

    • 5月21日
みーぼー

うちも寝返り習得後からセルフでお昼寝できなくなりました😂

いつも左向きにしか寝返りしないので、最初の頃は左側を壁ピタにして寝返りさせないようにしてました🥹

だんだんそれも寝なくなってきたので、いまは寝返りさせないように添い寝してます笑

添い寝のとき、お腹から下にケットをかけると落ち着くようで寝てくれます😌

ドッカトットは使ったことがないので卒業方法わからずすみません💦

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます🥺

    添い寝しても私をよじ登ってする勢いです😅😅😅

    一応ねんねの相棒はガーゼなのですが、あまり効果ないみたいで
    新しい相棒探してみます😭

    • 5月21日
はじめてのままり

うちのコは3ヶ月半で寝返りを覚えました😭
首座りも完璧っていいか分からないくらいでしたし、寝返りがえりもできなかったので大変でした。

とにかく寝返りしたくて、大泣き暴れて‥‥

セルフねんね出来ていたのに、うちも抱っこだと起きてしまいます(笑)

仕方なく、環境整備をしてうつ伏せで寝かせるようにしました。
そうなると逆にできることが増え(苦しくないように自分で動くためすぐに寝返りがえりを覚えたり)、すぐに今では比較的安心してうつ伏せ寝をさせれてます。
頻繁に確認はしますけど‥

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます😭
    寝返り返りできないのはしんどいですよね、、親も子も😅😅

    寝室以外なら多少うつ伏せでもがいていても様子を見るのですが、、
    ベビーベッドだとドンドン当たってかわいそうで、、笑

    早急に環境整備します🙋‍♀️💫

    • 5月22日
a

私の娘も寝返りを覚えてから眠いのに寝返りしたいという状況で暴れて寝つきが悪く大変でした💦

一度明け方にふと目が覚めるとうつ伏せで寝ておりヒヤヒヤした為高くても寝返り防止ベルト導入しました。
それがとても効果的で1番買ってよかったものです!

添い寝やペットボトルを置いて寝返り防止を試みましたがこちらの体力が持ちませんでした💦

ドッカトットは使ったことがないのでアドバイスできず申し訳ございません。

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます😭

    今のところドッカトットで脱出してたり、寝返りの様子はないのですが
    流石に寝返り防止ベルトの導入考えます、、、👶🏻😓

    • 5月22日