※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童館で他の赤ちゃんに謝ったら怒られてしまい、落ち込んでいます。

なぐさめていただきたいです。
今日、児童館でまだハイハイしないでずっとうつ伏せになってた赤ちゃんがいました。
うちの一歳二ヶ月の子はずっと歩き回っててその赤ちゃんの足を踏みそうになったので赤ちゃんのママに謝ったのですが危ないと言われてしまい、すごく落ち込んでます。
こっちが悪いので言われても仕方ないですが、すごく落ち込んでます。

コメント

ぷー

危ないって怒られた感じですか?そんな人会ったことないです💦そのママさんが癖強な気がします💦

はじめてのママリ🔰

どんな状況かにもよりますが、
走り回るような子がいるところに
うつ伏せの赤ちゃん寝転がしとく方が危ないです😰

ママリ

低月齢?の赤ちゃんなのに、踏まれそうになるまでちゃんと見てないそちらの親にも非はあると思います😓💦
なら、踏まれないように端っこにいろよ。と思います😅

歩き始めの子がウロウロするのは仕方ないことだし、こちらもちゃんと着いて回っていたのなら、踏まれそうな場所に赤ちゃんを置いていたそっちも悪いんだし、お互い様じゃないの?!って感じですね😭

どんな状況かは分かりませんが、児童館はみんなの場所なんだから、お互いが気持ちよく使えるようにちゃんとそれぞれが自分の子をしっかりと見ていれば、そんなに危ない事はないんじゃない??と思いますが🥺
こんなこと気にしてたらやってられないですし、終わったことなので気持ち切り替えていきましょう🤣✨

がちゃぴん

小さい子がいたら歩き回るのは普通のことですから大丈夫ですよ☺️
それなら安全な場所に連れて行ってあげればいいのにって思います😂わたしが心が狭いんですかね?笑

ぴーちゃん

危ないのは確かに間違ってはいないですが、はじめてのママリさんは踏みそうになったことを謝っているのに“危ない”まで言う必要あるかな?と私は思いました🤔
支援センターによく行きますが少し状況違いますが子供が一人で歩けるようになったり走れるようになれば他の子に、他のママにぶつかることなんてよくあることだし、と思います。

踏みつぶされないよう下ろす場所を考えるのも相手のママが考えるべきかと思いますよ。

もちろんはじめてのママリさんもこれからもお子さんより小さい子が居る場所では気にして目を配らなきゃですが😌でもそれは自分だってそうですし!
今回謝られていますしあまり気にしなくて大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰

危ないのはお互い様ですよね、ブーメランです。
結局踏まなかったんだからそれで良いですよね〜

さくら

赤ちゃんのエリアに歩き回る息子さんがいたのなら言われても仕方がないと思いますが、
そうでないなら悪くないですよ。その人ちょっとおかしいので、変な人にあたったなー、運悪かったなー、と思って気にせず今後は見かけても近づかないほうがいいと思います😭

上

もしかしたら嫌なことあったりいっぱいいっぱいで悲しい気持ちイラつく気持ち八つ当たり気味だったのかもしれないしただ単に神経質なだけかもしれないので気にしなくて大丈夫です!
次から周り見るように子供に注意できるし結果踏まなかったんだし!大丈夫です😊

サト

まあ危ないのは事実ですけど(うちの子もかなり活発に動くので何度もヒヤヒヤしたことあります)、別に危ないって言うことないですよね。
今回は結果踏まなかったですし、踏んでしまって相手にブチギレられる前にそう言う人なんだってわかって良かったですね☺️次から絶対その親子に近づかないように気をつけられるので良かったと思います!!
あとはやっぱりまだ娘もそうですけど歩き方がフラフラしていて必ずしも障害物や小さい子を上手に避けられるわけじゃないので、なるべく側を離れずに子供を制止できるようについて回るしかないですよね😭