※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アサ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の女の子です。RSにかかり入院中ですが、ミルク離乳食をほと…

生後10ヶ月の女の子です。
RSにかかり入院中ですが、ミルク離乳食をほとんど飲み食べしません。
鼻水の影響でミルクが飲めないのは分かるのですが離乳食が全くです。

もともと離乳食は進みは良くないですが、BFにご飯を混ぜたり好きな物なら150g程度食べていました。
ですが、今は全部口から吐き出します。口は開けるのですが、米粒や具材が分かるとそのままベーっと吐き出します。今までなら食べていたのに。
ならばとミキサーで粒感0にしても食べず本当に困っています。

赤ちゃんせんべいが好きでよく食べていましたが今は喜んで口に運んでも噛んではボロボロ出して全然食べてません。

点滴をしており脱水の心配はないのですが、食が戻らないと点滴外せないねと言われています。
医者や看護師に相談しても「なんでだろうね。しんどいのかな」と言われますが、本人の機嫌はかなり良くあとは本当に食欲だけの問題です。

2週間前にも別の病気で入院しましたがその時よりも壊滅的に飲み食べしません。

なのに、本人はとても元気です。空腹を全く感じていないような気がします。点滴ってそうなんでしょうか、、??

同じような経験等あった方がいれば、その後の経過等知りたいです。

コメント