
コメント

ママリ🔰
来年ならまだまだなので焦る必要ないと思います😊体力ついてきたり,まとめて寝ることも可能になってきたりで,自然と生活リズム変わってくると思いますし✨
ママリ🔰
来年ならまだまだなので焦る必要ないと思います😊体力ついてきたり,まとめて寝ることも可能になってきたりで,自然と生活リズム変わってくると思いますし✨
「お昼寝」に関する質問
4月から保育園に息子を預け、午前中復職する予定です。息子は現実1歳5ヶ月です。 息子は生後1ヶ月の頃からおしゃぶりしてます。 今は昼夜寝る時に使用しており、日中はほぼ付けていません(ぐずった時はつける時あります!…
最近娘が寝てる最中に「ママーママー」と泣きながら私を探すようになりました😅 保育園でもお昼寝中に急に泣いて起きることがあるみたいです... 保育園に連れていく時はニコニコでバイバイしてくれます😂 私は全ての家事…
生後11ヶ月、もうすぐ1歳になります。 娘の睡眠についてアドバイスほしいです🙇♀️ 7:00起床(早く起きても7:00までは基本寝室) 7:30離乳食 10:00-11:00朝寝(短いと30分、長いと1時間超) 11:30離乳食 14:00おやつ&フォロミ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りい
そうなんですね🥹
体力もついてくるとリズムも変わってくるんですね!このまま今の生活リズムで過ごしていきたいと思います!ありがとうございます🥹