※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍔
子育て・グッズ

近くのこども園が激戦区で、1歳半の子どもを入園させるためには、プレに通うことが重要。3歳からはほぼ確実に入園できる。市役所で2重に申し込む必要あり。2号認定はプレ通っても優先されない。1号認定だと費用が高いため、2号や3号認定を希望。

無知ですみません。教えてください!

激戦区みたいです。
近くに園がなく、車で10分のこども園が第一希望です。
そこはプレに通うと翌年優先して入園出来るみたいです。

①今1歳半なので今年申し込み(3号認定)して受かれば2歳からこども園に入園

②落ちたらプレに通わせて3歳で申し込み(2号認定)でこども園に入園

③もし2号認定で落ちても優先だし1号認定で通える


結果3歳からはほぼほぼ確定で通えるということで合ってますか?
①②になる場合はこども園と市役所で二重に申し込みするということでしょうか?

2号認定は市役所が管轄だからプレ通っていても優先(点数加算)はされませんか?


受かったらパートをしようと考えていて、その園は1号認定だとかなりお金がかかるので出来たら2号3号認定希望です😅
1号認定だった場合は延長保育や預かり保育を使用しながらパートする予定です。

コメント

ままり

プレ通わせたからって2号優先にはならないですね。それなら認可外もしくは小規模保育園の子が優先されますよ。

1号にはプレ優先枠があるなら入れるはずです。新2号という手もあります。

激戦区なら求職中で入園はなかなか厳しいでしょうね。

  • 🍔

    🍔

    回答ありがとうございます!
    やはり休職中だと難しそうですよね。。
    保育園入れるの大変ですね😭

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

①②は保育園部になるので市役所に申し込みだと思います。
③の場合1号認定はこども園に申し込みです。
①の場合、満3歳やプレがあるならこども園に願書提出です。
プレに通っていても2号認定の加算は関係ありません。

  • 🍔

    🍔

    回答ありがとうございます!

    間違えてました💧
    ②③になる場合はこども園に申し込みと同時に2号で市役所申し込みするんでしょうか?

    やはりプレ通わせても2号認定加算ないですよね😞

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ②③は両方に出しますね!

    プレは幼稚園なので保育園部とな関係ないです💦

    • 5月21日
  • 🍔

    🍔

    なるほど。
    両方通ってしまったら2号認定で通って1号認定辞退という感じですね☺
    よくわかりました✨
    ありがとうございます🌟

    • 5月21日