※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボブっち
ココロ・悩み

子どもを幼稚園や学校に行かせることが神経質になり困っています。強迫性障害で、外出時や食事に不安を感じます。同じ経験をした方の対処法を知りたいです。

神経質になって子どもを幼稚園や学校に行かせれない
休みの子がおった、や、親が話してる子どもの風邪のことなど話してるのを聞いたりすると、行かせれなくなります。
ネットニュースなどでも感染症注意などでも見ると
行かせれなくなります。

外から帰ってきた子どもや旦那にも手や顔、頭、服にも菌がついてるのが見えてきて、すぐお風呂に入ってきて欲しいのですが、難しい時は服だけでも着替えてもらうくらいです。

お腹の風邪が1番異常に反応してしまい
外のトイレは絶対行って欲しくないし
お菓子なども外では食べてほしくない
手で食べるものは絶対嫌で、食べる場合は石鹸で手洗い出来る環境がないとダメで、こんな私なので、子どもにも強要してしまって、中々辛く、出かけるのも嫌になり、出かけるとなると手洗いできるとこあるかなど、調べてからや、ご飯などは家で食べてから出かけることなどしてから行きます。
中々子ども達には辛い思いさせてます。
私もその時は必死で周りが見えなくなるので
その日の夜、ごめんねと謝ることの繰り返しで
不安がでてくると不安定になるのでほんとしんどいです。

カウンセラーに行ったりすると安定しますが、安定不安定と差が激しくてそれにも疲れてしまう。。。

強迫性障害と診断されたけど、また不安定が続いてるから精神科行かないとと思いながら、中々です。
同じ方いるのかな??
どう対策してるのか教えてほしいです

コメント

はじめてのママリ🔰

潔癖と多分強迫性障害(病院行ってないけど)です。

園から帰ってきたら即お風呂です。シャワー浴びないと入室近所、シャワー行くまでの脱衣場も帰宅専用スリッパです。お風呂の中では必ず鼻かんでうがいも。
足の裏や頭にも病原菌いると思うとゾッとします。
外から持ち込んだ物や園の物は玄関に置き場所決まっていて、中にいれるなら必ず消毒します。

外のトイレわかります!
ドア開けた瞬間空気感染しそうですよね。
外のトイレ使って帰宅してから自宅のトイレ使ったら必ずトイレを消毒します。

園から帰ってきたらお菓子食べたいというので、手洗いうがいして食べ物は家の敷地なら食べさせます。家の中をお菓子のカスで汚されるのも嫌なので😱

私の場合は、自分が辛いのもありますが毎日のルーティンになってるので当たり前に子供達もやってくれます😉
汚いより綺麗な方がいいよねー、気持ちいいよね!ってポジティブに伝えたらどうですか?そうした方が自分も少し気持ち楽になりますよ!

  • ボブっち

    ボブっち

    めちゃくちゃ分かりすぎます!!外に持ち出した物、玄関で完結するようにしてます!買い物した物でも中身出して人が触れていないのだけリビングで出して、人が触れた袋などは捨てます(笑)
    服も必ず洗ってから着ますし、
    食品はお肉類は必ず袋に入れてから冷蔵庫へ
    野菜などは袋に入ってない物は買えずで、冷凍のもの買ってます。

    トイレわかります?!
    そうですそうです!
    換気できてなさそうなトイレなど尚更嫌ですね💦

    ルーティーンなっていても外では尚更強く言ってしまうんですよねー
    なるほど!綺麗な方がいいねー気持ちいいよね!って声掛けいいですね!ポジティブに伝えるの考えてなかったです!!
    早速してみます!ありがとうございます😊

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信しちゃいました😣

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

自宅以外のトイレで胃腸炎もらってきたら最悪ですもんね😭😭😭
自分はどれだけ綺麗なの?!って感じですが他人が汚いって思います😓

すみません、こちらから質問なのですが 自宅に人上がらせますか?子供のお友達とか…。靴の脱ぎ履きの時に、土間に足置かれたら発狂ものなんですが😭💦

  • ボブっち

    ボブっち

    それが1番嫌ですね!確かに、掃除もマメではないですが、ある程度綺麗にと頑張ってます(笑)
    人を上がらせれることはできないです(笑)
    お友達もないですねー💦
    靴下も発狂しますし、素足で歩かれるのも発狂します(笑)
    それならまだ靴下履いててくれる方がましって思ってしまいます😅
    もし上がった場合、帰った後子ども達がお風呂に入ってる間に家中拭き掃除ですね😅
    触ったおもちゃもトイレも掃除です(笑)お皿までも除菌です(笑)そこまでするのが嫌で上げたくないです(笑)

    • 5月21日