※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

育休中の生活リズムが乱れていて眠れないストレスがあります。体力を消耗する方法や眠れない時の対処法を知りたいです。

育休中の生活リズムの乱れがやばいです🫠

仕事などで気を遣ったり頭使ったりすることが少ないせいか、
夜寝ようと思う時間に寝られずストレスです…
朝日を浴びても散歩しても全力で育児しても夜眠くなりません。
仕事をしていた時期は布団に入るなり気絶するように寝れたのですが、最近は1時間頑張って目閉じてても眠れません
そのせいで朝の起床時間もどんどん遅くなり
時々朝の予定があると起きれるかすっごい不安になるし良いことなしです😭

育休中の方自分の体力どうやって消耗してますか?
眠れない時の対処法ありますか?
せっかく子供が夜上手に寝てくれるのに、自分が寝るの下手くそすぎて嫌になります😂

コメント

あかり

私は体力落ちました〜
体力あるのいいことですよ。

TVで睡眠研究してる人が言ってたんですが。

朝日を浴びる
1時間半前くらいに湯船につかる

いいみたいですよ。

育休前って体動かす仕事してましたか?私はそうなんですが。上記を実践してたら眠れます。赤ちゃん寝てくれるタイプなので、自分も寝たいのわかります〜

  • りん

    りん

    昨日は結局早朝3時半にようやく眠気が来て、一度ミルクで起きて10時過ぎまで寝てしまいました😇

    体力有り余ってるんですねきっと…
    仕事は事務職ですがなんだかんだ一日中立ったり座ったりで結構疲れます😂

    明日はなんとか早く起きて子供と少し早朝散歩してみようと思います!
    お風呂も効率重視しちゃって最近シャワーなので久しぶりにゆっくり湯船浸かってみます☺️

    • 5月21日