※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいめい
子育て・グッズ

トイトレのグッズで、補助便座とステップを別々に用意する方が衛生的で便利です。他の方がどんな物を使っているか教えてほしいです。

トイトレのグッズを揃えたいのですが、補助便座を上に載せるだけのものにするか、ステップ付きのものにするか迷っています🤔

補助便座とステップは別で用意したほうが便利でしょうか?
でもトイレの中で使う物を洗面所でも使うとかは衛生的によくないですよね🙄

みなさんはどんな物をお使いか教えてほしいです🙇‍♀️

もしよければ、それにした理由や、良かった点悪かった点などもあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはステップ付きの便座にしました🚽慣れたら2歳過ぎ頃から自分で出してしまって、ってやってトイレしてます☺️
勝手に1人でトイレしてくれるのはいいですが、置いておく場所は取るので別々で用意したほうが将来的にはいいかもしれません🤔

  • めいめい

    めいめい

    自分で出したりも出来るようになるんですね!
    それはとても便利ですが、確かにうちは普通の1畳のトイレなので置いておくスペースに困ることになるかも🤔
    ステップ付いていない物も、保管の仕方がいまいち分からないんですが😅

    • 5月20日
るか

トイレ専用のステップは買いませんでした〜
旦那のガタイがデカイので邪魔だと反対されて😅

ステップ代わりに折りたためる踏み台を用意したので暫くは使っていましたが、慣れたら段差使わず登ってました。

今は手洗い用の段差に再利用されてます〜😂

  • めいめい

    めいめい

    うちも旦那がでかいので、同じことになりそうです😅
    ちなみに踏み台無しで登れるようになったときの年齢と身長とかもし覚えていらっしゃったら教えてほしいです🙇‍♀️

    • 5月20日
ママリ

補助便座と、台を別で用意しました🙌
補助便座卒業した後も、台があった方が足が浮かないので、💩の時踏ん張れると思います😊

  • めいめい

    めいめい

    台に足が届かない間どうするのかな?成長して台の高さが合わなくなったりとかしないのかな?と思うんですが、
    どうされていましたか?😶

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    こんな感じのを使ってますが、うちの子たちはトイトレが2歳前くらいからだったので、台に足が届かないとかはなかったです😌
    子どもがよく使う方のトイレに置きっぱなしですが、長女(124㎝)からも特に邪魔とかは言われてないですね🤔
    2歳半くらいまでは一緒に着いて行って、それ以降は3歳半くらいまで勝手に行って出たら教えてもらい拭きに行ってました🙌

    • 5月20日
  • めいめい

    めいめい

    詳しく、そして画像までありがとうございます✨
    うちの子体格が小さくて成長曲線の下ギリギリをいっている感じなので、なかなか高さの合うものが見つけられなくて💦
    置きっぱなしで良いものが便利ですね!
    もう少し探してみようと思います!!

    • 5月21日