※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦希望だけど、夫は働いて欲しいと言われています。第二子が生まれるため、パートで働くことを検討中。時間の過ごし方に悩みがあります。

専業主婦希望だけど、夫は妻に働いて欲しいと思ってるというパターンの夫婦の方いますか?

実際今どうされていますか?

わたしは長男自宅保育していて、幼稚園に入れる予定です!

第二子が生まれますが、わたしの貯金も減ってきている中、携帯代などは自分で払えと言われているので、
第二子はパート等で働いて、保育園に入れれるのか
検討中です🤔

ただ長男と次男で小さい頃の過ごす時間に差が出ることも悲しいです。

コメント

M

私も同じです!
食費とか削って携帯代に回しています!
意地でも下の子が3歳になるまで専業主婦でいる気です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じで嬉しいです🥺
    わかります、幼稚園入るまでは一緒にいたいという気持ちが強いです🥺

    • 5月20日
  • M

    M

    兄弟で一緒にいた時間に差が出るのもほんと嫌ですよね🤣
    願わくば小学校低学年くらいまで専業主婦でいたいのですが流石に厳しいかなと思ってます😭
    お互い誤魔化しながらうまいこと逃げましょう!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    心強いです💪🥺

    • 5月20日
ママリ素人🔰

そのパターンでしたが、1人目育児中に旦那が転職して年収アップ&激務になり専業主婦のままでいて欲しいに意見が変わったので専業主婦です😉
たとえ転職してなくても私は3歳までは自分の貯金崩してでも子どもと一緒にいるつもりでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    専業主婦のままでいて欲しいと言う意見に変わられたのですね!
    幼稚園入るまでは一緒にいたいですよね🥺

    • 5月20日
  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    今年の春から息子が入園しましたが、やはり一緒に過ごせた時間は贅沢で大切な思い出です🥹
    もちろん働いたらその分自由にできるお金は増えたはずですが、後悔はないです!

    • 5月20日
omochichan

該当しないですが、コメント失礼します…🙏
ママの独身時代の貯金切り崩して携帯代など払わせてるのってひどいな…って思っちゃいました。しかもパートして…って、今まで通り家事育児は妻の負担のままで稼いでこいって言われているように感じちゃいました。いっそ、「パートだとボーナスもなくて働き方としては損だから働くならフルタイムの正社員目指したい。家事育児の負担を半々にしてくれる?」と言ってみるのはどうでしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    夫はできれば正社員でと言っており、家事も結構協力的です!
    ただわたしが子どもが小さいうちは一緒にいたいという考えなので、夫と価値観が違い、悩んでおります( ; ; )

    • 5月20日
  • omochichan

    omochichan

    そうでしたか💦憶測で失礼しました😣
    であれば、何歳までは…というリミットを話し合いで擦り合わせていくしかなさそうですね🥲私も専業で3歳まで2人の娘を育てましたが、かけがえのない時間でした。
    小さいうちは保育園に預けてもよく風邪をひき、思うように働けないともよく聞きます。3歳からの入園だと、口におもちゃを入れることも減るせいか、頻繁に風邪をひくことはなかったですよ😊その辺りも話し合いの材料に使ってもらえたら!
    悔いのない結論が出せることをお祈りします🙏

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ、とてもためになるアドバイスありがとうございます💓
    保育園はすぐに風邪をもらうっていいますよね💦
    何歳まではっていう話し合いしっかりしたいと思います😭
    ありがとうございます!

    • 5月20日
はじめてのママリ

下の子が小2ぐらいになるまでは専業主婦希望でした💦
ですが、旦那は実家が自営業で両親が働いてるのを見てきてるので働いて欲しいとずっと言われてて去年から働き始め今現在時短正社員で働いてます☺️
元々働くの好きなので何だかんだ楽しんでやってますよ😂

なので、下の子が年少終わりごろから働いてます。
過ごす時間の差は勿論出来ましたが、金銭的余裕もかなり出てるので家族にとってはいいかなと😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たしかに金銭的余裕がうまれるのは家族にとっていいですよね!
    ただ次男を保育園となると一歳くらいから入れる形になるので、もう少し一緒にいたいなぁと思ってしまいます🥺

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

いつかは働かないとなー、という気持ちもありますが専業主婦希望です😅
でも夫は私に働いて欲しいと思っているパターンです🙋🏻‍♀️

うちも今は自宅保育です。
年内に家を買いたくて引っ越しとかいろいろ終わったら娘を保育園なり幼稚園に入れて私も働かないと...という感じですが、なかなかいい家が見つからず年内に引っ越し出来なさそう=当分自宅保育(専業主婦)かなという感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わたしも幼稚園くらいになったら働こうかなとは思っているのですが、子どもが小さいうちはそばにいたいという気持ちが強いです。
    今年家を買ったので、ますます働かないととは思います💪
    保育園幼稚園とか考えるの、難しいですね😓

    • 5月20日