※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との関係が悪化し、息子を会わせたくない。年に2回しか会わせたくないと言ってしまい、自分が悪者のように感じて悩んでいる。義実家は1時間半離れている。

元から関係の悪い義母との衝突がきっかけで、息子を会わせたくありません。

義母との関係は交際前は良好でしたが、付き合った途端に「あの子と付き合って、私の気持ちはどうなるの?あの子は気に入らない」と無視されるなど関係が悪化していきました。
結婚を機に関係は修復したのですが、出産して再度関係が悪くなってしまいました。

結婚後、義母の前では笑顔で愛想良く振る舞っていましたが、私の妊娠が分かると孫フィーバーになってしまい…。
これまでに可愛がっていた孫娘を突然、外孫と呼びだしたり、「顔は〇〇家(義実家)に似てほしい!」と私に言うなどの言動が目立つようになりました。

出産した時に、私に事前の連絡なく「この日に赤ちゃんに会いにいきたい。パートの休みはもう取った」と言われ、産後メンタルもあり「実母を先に会わせてあげたい」と旦那を通じて言った事がきっかけで義母が怒ってしまいました。
産後2週間で、義実家に赤ちゃんを見せに行った時も「おめでとう」や「お疲れ様」の一言もなく、目も合わせてくれなかったことが私も引っかかり、後日、正直に「あの時のあれは嫌だった」と義母に伝えたところ、
「私は悪くないし、あなたの言ってることが理解できない。あなたが態度に出したから、こっちもそれに応じたまで。孫に会えなくなっても良いから謝りたくない。」
と言われてしまいました。
産後のメンタルブレブレの時に、そのやりとりをして私も頭にきてしまい、つい「では息子は年に2回しか会わせません」と言ってしまいました。
この年に2回しか会わせたくない発言について、旦那も義実家も、そんな発言をした私が全面的に悪いと言われてしまって悩んでいます。

義母には「付き合うのも結婚するのも私は我慢したのに」や「あんたたちを結婚させてやったのに」と言われています。
私的には「息子を会わせたくない」発言をするまでに、積もり積もったものがあったのですが、全面的私が悪いと言われてしまうと、自分が悪者のように感じてしまいます。

義実家は車で片道1時間半ほどのところですが、年に2回しか会わせたくないというのは、やはりおかしい感情なのでしょうか?

コメント

deleted user

孫に会えなくなってもいいから謝りたくないですよね?
すごい子供っぽい発言ですね〜
私なら会わせないです🤣

ちなみに内容は違うんですが
うちも去年揉めまして、、、
こどもは会わせないことに
決めました!
息子(旦那)に会えても孫には
一生会えると思うなよ
いい大人なんだから言葉に責任持てよ。と言って
いま一年会ってません✌🏼💞
今後会うつもりもないです〜
葬式だって行きませんよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに私も大人になれなかった部分はありますが、やはり言葉に責任を持ってほしいと言う気持ちはあります。。
    私自身はもう会うつもりはありませんが、あまりにも私が悪いような扱いで「私がおかしいのか?」と思ってしまいました💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

ママリさんは悪くないでしょー!
私だって義母にそんなこと言われたら会わせたくないです😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。自分が大人になれば良かったのかな?と思うことはあるのですが、交際期間からの積もり積もったものを簡単に消化できず…。会わなくて良いと言ったのは義母なのに「孫を取り上げられた」となっているのが不思議です😵‍💫

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消化できなくてもおかしくないですよー!😭
    「息子を取り上げられた」なら分かりますど、孫は孫であってお義母様の子供じゃないんだからですよね💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母にとっては、息子(旦那)を取り上げられたのに孫まで!という感情なんだと思います。
    「私には子ども達しかいないんだ」とよく言っていたので、子離れが出来ていないんだなぁと思ってしまいます💦

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子離れ出来てないんですか。。💦
    補足も見ましたが、旦那さんももう少しママリさんの味方をしてくれたらいいのにと思います😭

    • 5月22日
ママリ

子供はあなたの所有物では無いので、気持ちはとても分かりますが、もう少し会わせてあげても良いのでは?
実母を先に会わせてあげたいと言うのはマズかったと思います。産んだのはあなたですが、子供はあなただけのものでは無いです。夫婦の子供ですから、実母が先!と言うのはマズイです。
外孫という言い方は悪気は無いと思いますよ。ただ、顔は〇〇家に似て欲しいという義母はデリカシーが無いですね。
私からしたら、どっちもどっちかと、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに私も冷静になれば良かったなと思うことはあります。
    実母を先に発言も、義母は一度は「自分の娘にも、お母さんを1番にと言われたから、気持ちは分かるよ」と言ってくれていたので、私も安心していたのですが、数日後に一転して「私は、あの子(私)のお母さんじゃなかったんだ!」と怒ってしまったようです。
    確かに夫婦2人の子なので、そこは履き違えないようにしなくてはいけないなと、冷静になった今そう思います。

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、返信のつもりが下に新たにコメントしてしまいました💦

    • 5月20日
さとう

むしろ年に2回会わせてあげるなんてなんて出来たお嫁様なんだろうと感心してたんですけど😂
私は自分の感情より子の利益(お年玉やお誕生日諸々のお祝い)を優先する守銭奴タイプなのでそんなお義母さんでもグッと堪えて会いに行ったり合わせたりしますけど、そうでないなら嫌悪感を持つこと自体はおかしくないと思いますよ🌝客観的に見てお義母様は頭おかしい人なのかと思います🌝少なくとも令和の今の世では絶滅危惧種でいて欲しい人種です😂
これからお子さんへの恩恵が欲しいのであれば数%はママさんが悪いのかもしれませんが残りはお義母さんが悪いですよね🌝まぁ、孫を外孫内孫で区別するような薄情な人から恩恵なんかないかと思いますが♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    これから子どもへの恩恵も考えたのですが、お宮参りをドタキャンされ「お祝いのお金が浮くから助かったわ」と言われてしまったので、今後の何かしらのお祝いをする気はないと思われます…。
    私も自分の感情より子のことを優先して考えられれば良かったのですが、これまでの怒りが爆発してしまって、そこは失敗したなと思ってます💦

    • 5月20日
  • さとう

    さとう

    お宮参りドタキャンしたらお祝い渡さないなんて薄情の化身ですね🌝そんなお義母さん要らないに1票です!!
    お子さんにプラスにならない存在ならさよならです👋

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これまでも何かにつけてお金のことを持ち出されてきたので、こちらも何も望まないのが1番だなと…😵‍💫お宮参りも自分でドタキャンしたのに「行かせてもらえなかった」と言っていて…困ってしまいます🥲

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

いえいえ。むしろ年に2回も会わせてあげるなんて、なんて心の広い方だと思います🥹

会わなくて良いと言ってるのですから、会わせません。
旦那が入る義母への伝言ゲームは絶対に悪化しちゃいますからね。何も言わないか、直接はっきり伝えるかに限ります。
友達同士でも、自分で言えや、って思いますしね💦

ママリさんは尊重されるべき1人の人間であり、お子様のお母様です☺️子供を守れるのはママリさんだけです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    おそらくこれまで最終的には自分の思う通りになってきたので、今回もそういう発言に至ったのかなと思っていますが…私からすると自分の発言に責任を持ってほしいと思ってしまいます。
    ですが、あまりにも「あなたが言い過ぎ」と言われてしまうと、自分が全て悪いのかなという気持ちになってしまって💦
    今後息子が義実家で楽しそうにしているのであれば、年2回以上とも思っているのですが、0歳の今は年2回が限度かな…と思っています。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません新たにコメントしちゃいました💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

義実家との関係ってむずかしいですが...どんだけムカつくこと言われても、本人には絶対反論はダメだなと私は思ってます。🤣
反論したらもうその先ずっと戦わなきゃ行けないし、関係修復したとしてもそれは表面だけで、本当に仲良くできることはないからです。

子供に会わせたくないと思っても、本人には言わずに会わせなきゃいいだけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。本人に言う気は元々なかったのですが、旦那に「母親もあの子は私に直接言う度胸がないって言ってる。俺も板挟みは嫌だから、お前が直接言え」と言われて、LINEで伝える形になりました。
    確かに、直接言わず自分の気持ちが落ち着くまで育児に専念すべきだったかなぁとも思います。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼ですが、旦那さんも旦那さんだなぁと思ってしまいます💦めんどくさい義母とわかってるなら、自分の母なわけだし直接言えは違うよなぁと🥹奥さんであるママリさんを守るような行動をとってほしかったですね。
    義母さんは絶対変わらないでしょうから...今後はママリさんは自分を守る行動とっていいのではないでしょうか🤔イラっときたらもう無視とかで、家族だけで楽しんじゃいましょう🫶

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交際当初から旦那はずっと私のことで義母と衝突を繰り返してきたので、板挟みは辛いという気持ちは理解できますが、最後まで味方でいてほしい、寄り添ってほしいという気持ちはありますね…😵‍💫
    嫌なことに引きずられず、自分たちの人生を楽しめるように心がけていきたいです!

    • 5月20日
ママリ

言う事がコロコロ変わると、こちらも振り回されますよね💦とても分かります。
まぁ、義母だし、生い先短いし、うまく煽ててもらうモノもらったろ。と、私なら考えてしまう悪い嫁です🤪笑
歳を重ねると言ったことも忘れますし、前頭葉の働きが悪くなり理性が保てないらしいので、そういうコトなんだろな。って自己完結します😏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    加えて日常的なお酒を飲んでいるので、酔うと気持ちが昂ってしまう事があるようです。お宮参りもドタキャンされて「お祝いのお金が浮いたから良かったわ」と言われてしまったので、貰うものを貰ったろという気持ちにもなれず…。
    言いたいことは言わせておいて、こちらは自己完結するのが1番ですよね。

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

一方的にあなたが悪いという状況になる事自体がおかしく歪なので。ママリさんは間違ってないですよ☺️

おそらくここに書かれてない耐えてきたことやおかしないろんな事があったのだと思います…こればかりは当事者にならないと伝わらないんですよね😂相手が精神的におかしな人の場合、普通の義母との関係や対策が当てはまらないので💦

0歳でも意思はあるので、母親の態度を見て子供は対人関係を学びます。身近に親の悪口を言う人がいると他人を信用できなくなるので、そういう義母であれば、子供の教育上会わせないようにしますね😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ここに至るまでに本当に色んなことがあって、もちろん一方的に義母が悪い訳ではないです。私にも非がある、義母からおかしいと思われることもあったと思いますが、やはり大人同士の付き合いとして、態度に出してしまうのは良くないなと思います。(これは産後の私にも言えることですが💦)
    義母はどんな人でも悪口を言ってしまう人なので、子どもに聞かせたくないなと言うのも会わせたくない理由の1つです…🥲

    • 5月20日
ママリ

年に2回会わせてあげるだけでも
すごい優しいと思いますー!😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    年2回も会わせなくて良い!と周りから言われることもありますし、私自身、もう2度と会わせたくない!と思う気持ちは存分にあります。
    ですが、やはり息子からおばあちゃんを奪ってしまっていいのかな?という気持ちや、旦那からの圧に負けて、年2回ということになりました💦

    • 5月20日