
コメント

はじめてのママリ🔰
まあ人それぞれだし〜と、あんまり気にしないですね🤔
私がそこまで入れこまず浅く信じているから?かもしれないですが😂
コロナの時期に流行ったアメリカの方の感染対策の動画を家族が信じてくれなくてヤキモキしたりはしました💦
強火な思いがあることは信じてもらえないとちょっとムッとしちゃうかもです😔

はじめてのママリ🔰
昔の投稿に失礼します。。
そのご友人今はどうでしょうか?💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
その友人は元に戻りました!笑
良くも悪くも熱しやすく冷めやすいタイプなので、コーチングの期間が終わったらあまりスピ系の事は言わなくなり、今では昔通りです😌- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったのですね💦
私の友人もそっちに行き、教える人になりたい!と誘われたのですが、その子はそれを仕事としていきたいようで。。。どうなっていくんだろうと💦- 9月9日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます✨
そうなんですね!
そういった軽い感じなら良いのですが、私の場合、今友達からポジティブさを強要されていて😓
上から目線な言い方をされるので、一体どんな目で見られているのかちょっと気になりました😅
仲良い友達だったので💦
はじめてのママリ🔰
えーーそうなんですね💦
ポジティブ強要自体がネガティブ行動ですよね😭
そのご友人さん、主さんのことを見下している感じがしますね💦
急に変わっちゃったんでしょうか…?
私は生理前とか情緒がぶれたときに言わなくていいことや変なことを言っちゃうこともあるのでご友人さんもそういう一過性のものだといいんですが…😔
はじめてのママリ🔰
数ヶ月前に自己啓発系のコーチング?をしている女性と出会い、そこで一気に変わってしまいました💦
元々は似たタイプで、軽くグチったり共感し合ったりして楽しくやってたんですが…急に「思考のクセを変えたら自責思考になって楽になるから♡」「人生に意味の無いものはないから今を大切にしよっ✨」みたいにアドバイスされるようになってしまって😂
マウントというより、純粋に教えてあげたいって感じの雰囲気です。
ただ、彼女が経験していない子育てやうちの家族の事まで言ってきたので、それは余計なお世話だし綺麗事じゃすまない事もあるよ…と思ってしまいました😅
一過性だったら良いんですけどね🥹
聞いていただきありがとうございます🙇♀️