※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が泣き止まず、眠りも浅い状況に困っています。抱っこ紐を使いたいが、足の力が強く入れない。対応方法を教えてください。

新生児(生後16日目)、何をしても泣き止みません。大絶叫しながら大泣きです。眠りも浅く、こちらもなにも進みません。どう対応されていますか?

コニーの抱っこ紐を使いたいですが、足の力が強すぎてカエル足をキープできるのは一瞬で、抱っこ紐に入れる事すらもできず、よければこちらのアドバイスもいただきたいです😂

コメント

ミニー

泣くのが仕事とはいえ大変ですよね💦

お腹は減ってないですか?
洋服は大丈夫ですか?
うんちは出てますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すご〜く大きな声で絶叫しながら泣き叫ぶので夫がイライラしてしまっています😭

    完ミよりの混合で、産院から1日の摂取量を厳しく言われており制限がある中であげてはいるのですが、胃が他の子より大きめなのか活発すぎるのかうんちがめちゃくちゃでるためか、ずっと空腹アピールをしているので空腹を我慢させているところはあると思います。

    洋服は室温湿度計や体温計を使って確認中です!
    うんちもおしっこもばっちりでています!

    • 5月20日
  • ミニー

    ミニー

    厳しくと言うのは多くあげてはダメって事ですか?💦

    新生児は満腹中枢がないので
    あげればいくらでも飲むのですが
    空腹と言うのはどんな感じなんですかね?(´・ω・`)?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1日摂取量をうまく調整しつつ、多くあげないこと、授乳間隔についても、3時間は必ずあけてせめて2時間はあけて…などなどです😂

    指ちゅぱしたり、おっぱいを探すそぶりを見せるんです🥲

    やっと授乳時間がきてあげてもいいといわれている最大量でミルクの用意をしていますが、少量飲んで寝る(泣き疲れて飲めずに寝るのですぐ起きる)か、最大量をのみほしてうんちをしてオムツ替えで覚醒して寝れない→泣くの繰り返しです。

    泣き叫んでいるか寝ているかで、機嫌がいいなんて瞬間すらありません😂

    • 5月20日
  • ミニー

    ミニー

    その時期は機嫌が良く起きてる時間は少ないかと思います😊

    指ちゅぱやおっぱいを探す仕草は赤ちゃん特有の反射なので
    必ずしもお腹が空いてるわけではないかと思います😊

    産院のお話だと
    泣いた時にあげすぎないようにって感じですかね?
    混合との事なので
    繋ぎの時間は母乳をあげてはどうですか☺️

    あとは、ミルク途中で寝ないように起こしながらは難しいですかね😣

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    機嫌が悪いと病院へ連絡みたいな内容が多くあるのですが、機嫌がいい時間の方が少ないんですね😭

    なるほど!たしかに反射ですし、そうですよね!

    毎回あげすぎないようにと言われています…おそらく過飲症気味なのか1日のトータル量が600㍉を超える日があり💦
    どうしてもの時につなぎは母乳をあげていますが20cc程にしてほしいと言われており、それだと足りないとギャン泣きされちゃいます😂

    • 5月20日
  • ミニー

    ミニー

    体重はどのくらいですか?

    ウチ、下の子は2週間の時1回に140以上飲んでましたよ💡
    吐き戻しがなければあげても大丈夫かと思いますが🤔

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出生時にはなりますが、3224gでした!

    そうなんですか!!😳
    お話聞かせていただいて、なんだかとても安心します😭🫧

    うちも吐きこぼしもなく、うんちおしっこともに絶好調でしたが、
    2.3日前の助産師さんからの電話指導で120とか飲むときありますと伝えたら静かに、
    1ヶ月検診までは100cc超えないでください…
    と叱咤されました😂

    のちに過飲症気味だと判断されたのかと考えたのですが、本当は夫婦共に疲労困憊で少しでも泣き叫ばないでもらいたい、あわよくば寝てもらいたくて勝手ですがミルクに変えたところです🥲

    • 5月20日
  • ミニー

    ミニー

    それくらい大きいなら120あげてもいいかと思います💡
    助産師さんや保健師さん、先生によって言うこと様々ですが
    お子さんを1番近くで見てるのはママなので
    お子さんの様子みて増やしてあげてもいいかと思いますよ🤗

    ちなみに、120あげたら少しは長く寝てくれてますか😴?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いきなり数字で管理することになり石頭になっていたので安心しました🥹
    過飲症に気をつけつつ、少し緩めて様子見てみたいと思います🥲✨

    搾母乳120の時は1日トータルで16時間以上寝てくれていました🥹

    助産師さんの指導後は1日トータルで11時間前後で、眠りが浅くやっと寝てもベットに置いたら泣くし、私の顔をみたり私が抱くと更に泣き方も泣き声もヒートアップしてもう大変で…😂💦💦
    嫌われちゃったのかな〜なんて微かに思ってました😂

    • 5月20日
  • ミニー

    ミニー

    お子さんのママは主さんなので
    自信持って大丈夫ですよ👏

    私は子供より大人ファーストで
    育児してます🤭
    寝てくれるならミルクでも全然いいと思います!!
    その代わり、吐き戻しやうんち等はしっかり見てれば問題ないです🤗
    助産師さんに何か聞かれた時は当たり障りなく答えとけば大丈夫です!😂

    まだ、ママの顔は分からないけど
    抱っこすると母乳匂いがするから
    泣いちゃってるのかと思います💡

    苦痛でなければ
    母乳は好きなだけあげて大丈夫なので
    吸わせとけばいいかと🤓

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わからないし、正しいことすらもわからない…なんて繰り返しで不安でした😂

    大人ファーストって結構重要だとこの頃本当に感じます🥺
    吐き戻しやうんちはどんなところをチェックされているのですか?😳

    そうですね笑しれっと流します笑😂

    そうなんですね🥲
    もう私は抱っこさえもさせてもらえないんじゃないかと思ってました笑
    乳首が痛すぎてあげられなくて、いつも「ごめんね…」という気持ちでいます😂
    様子を見ながら咥えさせられそうなときは挑戦してみます!

    • 5月21日
  • ミニー

    ミニー

    探り探りやるから育児は楽しいと思います🤭
    みーーんな同じ育児で上手くいくのは
    私はつまらないので😂

    子供ファーストにしてると
    少し時間がズレたとか
    お昼寝の時間が取れないとかでグズグズされたりします😅
    家じゃなきゃ寝なくなる子もいるようです🤔

    多くあげて吐き戻ししなければ問題ないし
    うんちが飲んでる量より遥かに少ないとか
    そういうとこで見てました👀✨

    私も1人目は乳首痛かったです😭
    くわえてる時痛くて見たら
    血飲んでた時も・・・🩸🤣
    でも、休ませながらあげてたら3ヶ月の頃には
    強靭な乳首手に入れました🤓!笑

    ママは無償の愛って赤ちゃんも小さいながらに分かってると思いますよ😊
    だから、他の人には愛想良くしないと抱っこしてもらえない!!💦
    っと思ってニコニコしたりするそうです☺️

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その考え方いいですね😳
    まさかの…!?と反応を見つけられた時は嬉しいと思いますし💡

    たしかにそうですね…グズグズされて時間が押しちゃったりなんかすると、お互い余裕なくなっちゃいますね😂
    家じゃなきゃ寝られない子もいるんですね、本当様々ですね😳💦

    なるほど!参考になります✨

    血!?…痛すぎますね😭
    乳首も鍛えられるものなんですね😳

    エピソードがかわいすぎます…🫶赤ちゃんって思っている何倍も賢いんですね🥹

    • 5月22日
  • ミニー

    ミニー

    他の子と違って当たり前ってスタンスで大丈夫です💡

    大人でも1人として全く同じ人間ていないので
    何も分からない赤ちゃんなら尚更かと思います😊

    乳首はめちゃくちゃ鍛えられます🤣
    今はビヨンビヨン伸びますよぉ🤭

    赤ちゃんは賢いが故に
    夜泣きや後追いなどもあると思ってます🤗

    • 5月22日
さらい

だっこしても泣いてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこしても泣いてます😭

    • 5月20日