※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
家族・旦那

夫が子供に関わろうとする心境の変化について相談中。保育参観に夫が休みを取って参加しようとしているが、本音は一人で行きたいとのこと。


年長、小学生の子がいます
育児もだいぶ楽になってきました。

旦那は今までほとんど家事育児をせず仕事だけしてましたが
子供が大きくなってきてから子供に関わろうとします
今度下の子の保育参観があるのですが仕事の休みを取ってました。
上の子の時から参観日は1度も行ったことないのにです。


なんの心境の変化だと思いますか?
今更子供が懐いてないのに焦ってるんですかね。
全く嬉しいとか思いませんむしろもう1人でやるのが当たり前になっているのでそこに入ってこられるのが嫌なくらいです。

本音を言えば保育参観は一人で行きたいです。


コメント

ぴよ

保育参観は私だけでいくから仕事行っていいよ、と伝えてみては?
それかストレートに聞いてみる。
保育参観の日休み取ってたけど行くの?今まで来たことなかったじゃん?どうしたの?とか。


不倫相手に振られたとか?
同僚か友達で子育てに非協力的で離婚されたとか?

  • ☆

    私一人で行くよって言ったらえ?のみでした笑
    不倫とか勝手にやってくれってくらい冷めてますしもうどうでもいいです🙄

    • 5月21日
ままり

年長ということなので、最後の保育参観だからじゃないですかね🤔
仕事が落ち着いたのか、これが最後だと思ったら急に惜しくなってきたとかかもです。

うちは逆に3歳くらいから子供に関わらなくなってきました🙄

  • ☆

    上の子年長の時は休みも取らなかったです。
    落ち着くとかない仕事です。
    こっちからすればいきなり惜しまれても…って感じです🙄

    • 5月21日