※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の子どもが感情の起伏が激しく、悔しい時や思うようにいかない時に大声で泣いたり拗ねたりしています。他の子に暴力はないが、親として気まずい状況が続いています。保育園の時は悔しがることは良いと言われましたが、心配しています。親としての対応についてアドバイスをお願いします。

小学生の子どもがいます
保育園の頃から、何か上手くいかない時、勝負に負ける、おもちゃ取られたなどあった時大声で泣いて拗ねて端っこに座るなどしていました。悔しいとき、思うようにいかないときは小学生になっても大きな声で泣いて拗ねてが続いています
他の子へ暴力などはないですが、その場の空気がかわり親としては気まずい事が多いです。
私も前向きになれるように声をかけて、数分でまた遊びに戻る時もあれば、ずるずる引きずり帰ることも多いです

保育園の時は、悔しがる事はいい事、徐々にコントロールできるようになると相談した際に言っていただきました、しかし感情の起伏がすごくて心配です
友だちともなかなか上手くできてるのかなと
親として声かけ、対応などアドバイスあればお願いします

コメント

ママリ

やろう!と言われたときに
負けた時に起こったりすねたりされるから嫌だ。と言って遊ばなければいいと思います。

それって、きっとお友達と遊んでる中でもいずれ誰かには言われます。

なので、家でそれは教えてあげないと誰からも相手にされなくなったときが怖いです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんです、続けていくと周りのお友達が近寄りがたくなり飽きられ離れていきそうです。
    事前に伝えておいたりしてますが根気よくいきます
    ありがとうございます

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    言うだけでは伝わらないので

    ママ遊ぼう!パパ遊ぼう!と言われた時に、拗ねるから嫌だ。と断るということです!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

自分都合で拗ねて泣いた時点で自宅に連れて帰ってから話すと良いと思います。
拗ねた場所では切り替えが難しい子も居ますし、頻繁にだと周りの子にも申し訳ないですからね。

3年生ですが、同じような子いますが、やはりすぐ泣くし拗ねる子で周りに周知されてしまってます。
やはりズバッと言われるようになりますよ💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    学校の行事とかでなった際、一時的に集団から離れて落ち着いてから戻るようにしています。親ができそうな時はそうしますが、、
    周りには申し訳ないですね。
    いつも高学年の子に慰めてもらって譲ってもらったりするようで。。

    • 5月20日