※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供にも他のお子さんと触れ合う機会を作ることが大切ですか。

私は人付き合いが苦手で送り迎えの時とかには他のママさんと話したりしますが、休みの日に子供連れで一緒に遊んだりとかママ会とかに参加したりもしていません。

最近芸能人とかもよく子連れでママ会すると話をしていたりインスタとかでも一般の方も家族ぐるみの付き合いをして一緒に旅行に行ったりしているのをみるとやはり子供にも保育園以外のお友達と触れ合う機会を作った方がいいのかなとおもってしまいました。

やはり休みの日も他のお子さんと触れ合わせたりとかした方がいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

別にしなくて良いと思います‼️苦手なら尚更^ ^

わたしは働いてないので、休みの日に子ども同士遊ばせるママ友の存在とか結構大きいので適度にお付き合いしてますよ^ ^でも、それは私がその方が楽しく育児できるからしてるだけなので!

苦手なことならしないです!

はじめてのママリ🔰

保育園だと親同士の交流も少ないし、無理しなくて良いんじゃないですかね?😊
うちは上の子が幼稚園だったのでそこで知り合ったママ友たちとみんなで遊んだり、BBQしたり、来週はキャンプ行くし夏も遊びに行く約束してます。
でもほんと、これは親同士が本当に仲良いから成立してるとこありますよ😂
たまたまココまで仲良くなれる人と出会えただけで、下の子では無理にママ友作りするつもりもないし交流も考えてません笑。
保育園遠いし、保護者に会わないし笑。