※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
家族・旦那

将来の親の介護に不安を感じています。老人ホームに入ってほしい本音を、母親に伝えず悩んでいます。

親の介護について。
両親には遊びに行くと孫の世話(私の子供)や食事、洗濯、全てやってくれてお世話になってるし感謝の気持ちで一杯ですが将来、お世話したくないです。
お金を貯めておいてくれてて老人ホームに入ってほしいのが本音です。たまに母親が「いつかは私があなたの家でお世話にならなかんからね~」と、嫌な言い方ではないのですが、笑って誤魔化しますがその言葉が重いです。
皆さんどれだけ良い親でも将来の介護、不安になったりしないですか( ; ; )?当てはたまる所にイイネお願いします。

コメント

新米ママ

主と全く同じで苦。
こちらにイイネお願いします。

新米ママ

今良くしてもらってるのだから後から恩返しするのは当たり前。全然苦でない。
コチラにイイネお願いします。

新米ママ

むしろ楽しみ。早く一緒に暮らしたい。
コチラにイイネお願いします。

新米ママ

主迄もは嫌ーーー!って感じではないが少したけ苦、不安🤏でもまぁみる覚悟はできてる✨
コチラにイイネお願いします。

ママ

いいねと言われてるのにコメントすみません!
将来介護をしたくない、施設入ってほしいと思ってて
遊びに行くと色々やってもらって感謝はしてる。という状況でしたら、今お子さんのことあまりやってもらわない方がいいと思いました。
あなたの家でお世話になるというお母さんの言葉は本当かもしれないので、私はそこまで思ってない!ということで貸しは作らない←がいいのかなと思いました!

  • 新米ママ

    新米ママ

    コメントありがとうございます😊参考にさせていただきます🥹✨✨✨

    • 5月21日
なひまま

介護はそんなに甘くないです。
どうぞ老人ホームを利用してください。
老人ホームでの洋服の準備や受診の付き添い、面会などこまめにしてあげるだけでも十分お世話してるになります。

  • 新米ママ

    新米ママ

    コメントありがとうございます😊参考にさせていただきます🥹✨✨✨

    • 5月21日