※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもがADHDと診断されても保育園の在籍に影響はないですか?ADHDの検査や退園の可能性について教えてください。

子どもがADHDと診断されたら保育園は退園になったり?保育園の在籍に影響しますか?

2歳11ヶ月の長男が頻繁にお友だちに手が出てしまい、 それが3ヶ月以上続いているため、保育園から発達相談を進められました。

個人的に調べてみるとADHDの衝動性の項目に当てはまるものが幾つかあり、その傾向がありそうだなと思っています。

まだ発達相談をする予定だけですが、その後検査に進んだりした場合、保育園を退園になったり、何か在籍に影響したりしますか?

現在通っている保育園は、空き状況の書類を見る限り障害児の受け入れ欄が空白になっています。

あまり詳しくなくよく分かっていないため、見当違いのことを聞いているかもしれませんが、よければ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

検査に進んで例えADHDでした。になったとしても在園には影響ないと思います

が、
先生たちの見る目は変わるかと思います(全員ではないです、良くも悪くも)

私はADHDです。
もしもその園が対応悪ければ他の園を検討されるといいかと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

園によると思います。

私の息子(自閉症)、以前通っていた園からうちでは見れないから加配がつけられる園の方に行かれた方が…という風に言われて今は転園し加配つけていただいてます。
園によって、加配がつけられるところと加配がない園があります。

頻繁にお友達に手が出ているなら加配があった方がいいのではないでしょうか。

まずは、通っている保育園が加配つけられるかどうか聞いてみるといいと思います。

はじめてのママリ🔰

園によっては、退園を勧められるって話はききます。
特に加害がある場合ですね🥲💦

ただ、加配など慣れてる園に転園した方が、お子さんも周りを傷つけずに済むのでは無いかな?とは思います💦