※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が友達に自慢話をするのは気になりますか?周りの反応も気になるようです。この行動についてどう対応すべきか悩んでいます。

この間親子遠足があり普段見れない子供同士の様子を見ることができたのですが、娘が友達にヤッホー!、おはよー!と声かけした後お友達に「みてー!このお洋服可愛いでしょ!」や「〇〇ちゃんお弁当箱買ってもらったんだ〜!」など私物を自慢する話し方をよくしていました。。やめなさいと言った方がいいでしょうか…?周りのお友達もかわいー!と褒めてくれるので気持ちがいいようで😥5歳の女の子ってこんな感じですか??
普段構ってもらえてない子に見えますよね…💦(共働きなので確かにずっと構ってることはできてないです)

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

女の子は大体年少あたりからファッション等目覚めていくので、普通の会話と思いますよ٩( 'ω' )و

うちの娘は、年少あたりから新調したパンツをお友達に見せたり、楽しい話をしたり、友達を褒めたり、まさに女子です(*´∇`*)
むしろ、その会話のやり取りを良きも悪くもこなしていく中で、コミュ力増していくのでいい事ですよ(*´꒳`*)💡✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️💦
    ほんと、挨拶した後の会話が全て自慢話でお友達との関わり大丈夫なのか心配になりました💦
    いい事なんですね、コメント頂いてほっとしました😌

    • 5月28日
なの

3歳児クラスから普通にありますよ😊女の子に限らず☺️
誰が何が好きかとかお店に行くと○○くんのすきなやつ!持ってるやつ!○○ちゃんのとか言ってます☺️
子供あるあるですよ❕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供あるあるなんですね😌
    我が子以外の子の話聞いてると褒め合いが無かったので😂娘のお友達の関わり方大丈夫なのか心配になりました💦

    • 5月28日