※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

健診での育児相談が心配。検査項目が多く、息子が騒ぎ出すかも。夕方の健診が困難。皆さんはどう対処しましたか?

3歳検診で発達等の相談をされた方、
ゆっくりお話できましたか😣?

来週の健診で、息子の落ち着きのなさや少食について相談したいですが、
日程表を見ると、たくさんある検査項目の中で、育児相談は一番最後の時間になっています。

息子が飽きて騒ぎ出す予感がするのですが、
皆さんはどうされましたか😭?

普段はわりと静かにできたりしますが、
幼稚園後の、一番疲れてくる夕方に健診があるので困ってます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

最後に保健師の総括みたいな、今日の結果見ながら簡単なお話しして、その後に希望すれば心理士さんの個別相談に繋げてもらえるかな?と思います。
心理士相談の時は別室でおもちゃのある部屋だったので、そのやり取り見ながらお話ししたので大丈夫でした笑
ちなみに上の子の時の自治体(引越ししました)はただの別室で新版K式の検査の道具しか持っておられなかったので、娘はキレ散らかしてました💦