![うた12341234](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![死ぬ事以外は擦り傷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
死ぬ事以外は擦り傷
私は入院してる時に
同じ部屋だった人と仲良くなり
今でもあったり連絡とったりしてますよ!
だいぶ歳離れてますが!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
支援センターデビューは生後半年頃だったかと思います。
お座りくらいしてくれれば楽だなーと思ったので✨
でも2ヶ月後くらいに2人目授かり悪阻がひどかったので、2人目産むまでは一切行けませんでした。
今年に入ってからですね、また行きだしたのは。
毎日平日行ってます!
ママ友2、3人出来ました😊
ライン交換は今のところ1人野方としましたが、支援センター行くと2、3人のママさんとは、おはよう〜とか挨拶しながらそのまま喋っているような仲です。
少しずつ話せるようなママ友が出来ればいいかなって思ってます✨
慌てなくて良いんじゃないかな?って思いますよ😊
私は自分からなるべく話しかけるようにしてますね。
娘がいろんなお友達のところに行ってしまうので、そのお陰でママさんに話しかけやすいのかもしれません。
こんにちは〜とお子さんにもそのママさんにも挨拶からして、おいくつですかー?どちらから来ましたかー?とかから始めます💓
そこから、お子さんのことで情報交換しあったり、楽しいです✨
-
うた12341234
ご回答ありがとうございます。
毎日行かれてるんですね。すごい!
毎日来てる方も多いんですか?
すぐ顔見知りになれそうですよね。- 4月2日
-
退会ユーザー
逆に子供2人抱えて家にずっと居ると参ってしまうので、2人連れてくまでは大変ですが、保育士さんが下の子見ててくれるので、上の子に集中出来て良いんですよね😅
毎日来てる方もいるし、2、3日おきの方もいますし、いろいろですよ😊✨
焦らず、都合がいい時に行ったって通い続ければお友達増えますよ💓- 4月2日
-
うた12341234
ありがとうございます!参考になりました!
- 4月2日
![ミッチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッチー
支援センター行って、ママ友できましたよ(^^)v
何回か通うと、顔見知りになり、よく話すママさんできたりで、ライン交換しました。
私は、あまり年齢関係なく仲良くなりましたよ~。
というか、仲良くなった後に年齢知ったくらいなので、気にしてなかったです。
-
うた12341234
ご回答ありがとうございます。
私も行ってみます!- 4月2日
![あおママ✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおママ✩
同じくらいの月齢のときに通いつめてました😊
私も高齢近くの出産でしたが、1回り以上下の子も含めて、ほとんど年下ですけど、結構LINE交換できました。
きっかけはベビーマッサージだったり、一緒にランチ行こうって話したり…保活のことだったり…
あと私がInstagramに娘の離乳食アップしてて、相談したり、逆にのったり…
きっかけは色々ありました!
-
うた12341234
ご回答ありがとうございます。
通いつめておられたんですか?すごいなあ。
きっかけはいろいろあるんですね。
気楽に行ってみようと思います。- 4月2日
![のん鹵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん鹵
わたしも支援センターときどき行きますが、会うとお話しして仲良くしてくれるママさんすら連絡先知りません(^_^;)
ひとりでも積極的な方がいると輪が広がっていくのかもしれませんが、連絡先を交換するのってなかなか難しいですよね。
その時その時で、お話ししたりすることは何度もありますが、連絡先交換まではいきません。
でも、個人的にはあまり連絡先の交換などはしなくてもいいかな〜と思っているので、場の流れに任せてます( •∀︎•` )
-
うた12341234
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。1人積極的な方がいればスムーズにいくんですが、自分はなかなかなれないし。新参者だし💦- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
支援センターでママ友のグループに入れてもらいました!
私は人に連絡先とか聞けないタイプなので聞かなかったんですが
1人の方が聞いてくれました、
ある日のお別れ会(支援センターで知り合ったママが引越しで)
なぜか招待されました!
そのLINEを聞いてくれたママから
LINEがきました。
私はお別れするママと
そんなに仲良くないのになーと
思いながら参加させてもらいました!
そこからですね(^^)
ハローウィン、クリスマス、
お家で集まったり色々呼ばれる
様になり7人グループになってます(^^)
後は乳児健診、家の近所
出産の際部屋が隣だったママ、、
バス停でバス待ちで知り合ったママ(笑)
結構声かけてもらいやすい
タイプなのか、声をかけてもらって仲良くなってます!
私24ですがママ友はだいたい
27-35歳の方です♡
-
うた12341234
ご回答ありがとうございます。
通っているとお友達できそうですね。
気楽に行ってみます!- 4月2日
うた12341234
ご回答ありがとうございます。
なかなか連絡先聞くにもタイミングや勇気いりますよねー。