※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

英語教室に通わせるか悩んでいる女性。支払いは47万円で、息子はやりたいと言っている。他にも選択肢あり。皆さんならどうしますか?


このまま支払い、習わせるか迷っているので皆さまならどうするかコメントください🙇🏼‍♀️💦誤字脱字乱文ごめんなさい🙇🏼‍♀️


夫婦共働き、子供が年長で現在は毎週日曜日にスイミングと体操を習っています。

私自身が英語苦手だったので小さいうちから英語を習わせたいと思っていました。
近所のECCなどの英語教室と呼ばれる教室は平日の15時〜ばかりで時間的に通わせることは難しくどうしようかな、小学校上がってからにしようかな?と思っていたところでペッピーの訪問があり、先日自宅で体験を行いました。
息子がとても楽しかったようで習いたいです!と自分から担当してくれたお姉さんに言うくらいでした。
時間も毎週火曜日の18時からなので時間的には問題なしですが、教材費(47万)がかなりネックで‥😭
一応契約はしてあと支払いするのみなのですが、今更ですが旦那が「 本当に通えるのか?体操やスイミングと違って結局は家で親が見てあげなければいけないと思うけど見てあげることはできるのか?とりあえず今は体操とスイミングを続けてほしい。47万があれば息子が大好きな温泉に沢山泊まりに行けるし(旦那は体験や経験を大切にするタイプ)別なことにお金が使えると思うよ 」と。

息子は運動得意ですが勉強系が苦手なので(スマイルゼミならなんとかやれてるレベル)、たしかに旦那の言ってることは正しいと思うし今じゃなくていいのかな?とも思いますが、英語は5.6歳が1番いいと周りから聞きますし何より息子がやりたい!と自分から言えたことなのでやらせてあげたい気持ちもあります。

・息子の気持ちを尊重して続くかわからないけど47万支払いして通わせる
・違約金(1万)は払わないといけないですがとりあえず今回は見送って体操とスイミングを頑張ってみる
・別の英会話教室の体験に行ってみる

皆さまならどの選択をしますか??

※ペッピーだと入会金等なしで月4回1h月謝8000円と教材費47万(一括)火曜日18時〜
※別の英会話教室だと入会金1万 教材費不明(記載なし) 月4回40分7000円 平日だと厳しいので土曜日のみ(日曜日は既に体操スイミングなので土日はどこにもいけない)
どちらもネイティブの先生です
※ECCやヤマハ系は幼児コースだと時間的に無理ですが、小学校入学したら時間的には通えるようになります

コメント

ナツ花

習い事なやみますよね~💦💦

私なら、今回は見送ってご主人の言う通り家族のふれあいの方につかいます😊

というのも、私自身、英語20歳から始めましたが、なんの問題もなかったです(*•᎑•*)
なので、英語教育をはやくしないといけないとはおもわないです😊

私立小学校にいかないといけないとか、英語が今すぐ必要でとかでなければ急がなくて良いとおもいます(*•᎑•*)

  • り


    全然田舎なので私立とかに行く予定はなく、ただ私が英語苦手で英語喋れる子が羨ましかったから‥という理由だけです(笑)

    やはり、家族で旅行行く方がいいですよね!(実際47万もあればちょっと羽を伸ばして遠くまで行けてしまうので‥🤣)

    小学校入学してからなら少し時間に融通聞いて選ぶ教室の範囲も広がりそうなので今回は息子にとりあえず聞いてみて見送る方向にしてみようかと思います◎

    夜遅くにコメントありがとうございます🙇🏼‍♀️🫧

    • 5月19日
まる

私ならキャンセルします💦
旦那様の意見に賛成です。

英語は幼児からが…とよく言われますが、営業の常套句です😢

そりゃ習得するなら幼児期からが良いですが、家でも常に英語を垂れ流しにして、親も英語学習にかなり時間をさいて付き合ってって感じならばの話で、実際は現実的ではない。(海外で生活してるくらいの環境を家で作る事ができるかどうか)

もちろん週に1〜2度英語教室に通っても習得できるわけではないです。ただ、苦手意識が無くなったり、正しい発音は身につくと思います😌

うちの姉は自宅でECCジュニアの教室を長いことやってますが、その姪っ子、小学校2年生まで可愛らしい英語を話してましたが成人した今は全く話せません😂

  • り


    私がまんまと営業トークにハマってしまったのですね🤣笑
    小学校から英語の勉強レベルが上がったと聞いていたので、これはいかん!と少し早まってしまいました🥹

    家で英語を見てあげないとやはり難しいですよね💦夫婦どちらも英語無理なので、そこもネックでした。

    実際のお話とても助かります◎小さい頃英語話せても大人になってから話せるかと言われたらやはりそう言うわけではないんですね💦田舎なので大学に行くかもわからないですし、将来英語が必要かどうかも微妙なので、今回は見送って旅行やずっと犬を飼いたいと言っていたのでその資金に充てようかな?と思います☺︎

    夜遅くにコメントありがとうございました🙇🏼‍♀️♡

    • 5月19日
しはるん

私なら先に子どもに聞いてみます!

英語を本当に習いたいか?
習うなら費用もかかるから、例えばスイミングと体操どちらかを辞めることになるかもしれないけどどうするか?
もしくは
英語を今習うよりもその分旅行とかいろんなところに行くのとどちらが良いか?
みたいな聞き方で🙌

本人の意思が大事かな〜と思うので、もし英語がどうしてもやりたい!と言うなら親としても覚悟を決めてサポート頑張りますかね🧐

  • り


    その質問明日朝起きたら聞いてみようかな?って思っていました☺️!
    親としても本人がやりたいと言っていたことを親の事情でやらせないのもなんだか嫌ですし‥💦ただやりたいと言っていた息子も最近は一切英語な話をしなくなってしまったので、多分英語より旅行を選びそうな気がしています(笑)

    夜遅くにコメントありがとうございます🙇🏼‍♀️🫧

    • 5月19日
レイ

私ならですが、、キャンセルして、どうせ家でも見てあげないといけないなら、おうち英語に全振りします。
家でやるのはどうですかね⁉️
英語はまずはインプットが重要ですので、最初の頃はDVDやYouTubeで英語の歌のかけ流し、無料アプリでゲーム、英語の簡単なアニメを見るとか…
有料ですがトド英語もオススメです。
そして、慣れた頃に家でオンライン英会話なら、時間の都合もつけやすいと思います。
大人がやるのは、タブレットを用意する、アプリを入れる、コンテンツを選別することくらいですかね。特に英語を教えたりする必要はありませんよ。

最近では小学校、中学校の英語の内容も難化しているので、ともかく早いことに越したことはないです!

  • り


    おうちでかけ流しってインプットという意味ではやはり効果ありますか🧐?

    たった週1で通っても家で復習しないと意味ないとも聞きますし、なにより振替などもなさそうなので体調崩して1回も行けなかった時とか考えたらもったいないよなあとか思ってしまって😂💦(体操スイミングは振替ありなので尚更‥)

    文章の読み書きよりも会話に重点を置いてると新聞などでも見たのでやはり習わせるには今ですよね◎

    オンラインや自宅でできるものも検討してみます!

    コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️

    • 5月20日
  • レイ

    レイ


    効果はありますよ♪
    聞いたこともない知らない言語をいきなり「はい、会話しましょう!」というのは、いくら頭の柔らかいこどもでも難しいです。
    赤ちゃんが日本語を自然に覚えるのにもひたすらインプット(親の会話を聞いたり童謡を聞いたり、聞いたものを実際に見たり)ですよね。それと同じです。
    ただ、10歳くらいで日本語の読みと書きまで確立してからだと、なかなか難しいですが…
    かけ流しの効果があるのは10歳くらいまでと言われてますね。それ以降は普通に中学校の勉強みたいに覚えていくほうが効率いいです。
    逆に言えば、今だったらかけ流しだけでもある程度は無意識に覚えていくので、親としては楽ですよ☺️

    • 5月20日
咲や

ペッピーは実は本社のある名古屋市とどこかは教材費無料なんだそうです🤣
悪名高い中央出版がやっているので、その金額払うなら、他の英会話教室か、ミライコイングリッシュのDVDでも買った方が安上がりです😅
他にも色々英会話の教材ありますしね

  • り


    えー!そうなんですか😂?!
    羨ましい😂
    たしかにカードをペンでタッチすると流れてきて復唱できる機械?は魅力的ですが、いくら返品したら返金されるとはいえ、47万はさすがに‥と思ってしまいました🤣
    多分私の性格上お金払ったんだから頑張って通って!って言っちゃいたくなりそうで‥(笑)

    息子的にはペッピーじゃなくてもいいから英会話教室は絶対に通いたい!とブレないため、とりあえず他の英会話教室や英語教室を探してみることにしました◎

    • 5月20日
  • り


    コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️🫧

    • 5月20日
ゆき(o^^o)

うちなら、やらないです。
47万円ですよね。
今回、年間6万円習い事が増えるだけで躊躇したほどなんです。年少からやりたいといわれ、やっと受講権利ができたんですが、そろばんをせざるを得なくなり、予算オーバーに。

それは、学研のかがくルームなんです。

強すぎる娘の意志のままであれば、いつか渡すお金から出す気でしたが、申し込みの最後にやっぱり1番のお友達がやらないならやらないに。

結果、別の幼稚園でのお勉強を増やしたので年に60万円の習い事代は変わらないんですが。。
それでも、うちわけは
幼稚園でそろばん、美術、英語、体操、お勉強 各5000円
外部でお勉強 20000円です。

47万円は、確実に英語の仕事につくとか、ホームステイ等してでも学びたいまでになった時ですかね。

はじめてのママリ🔰

私ならですが、他の英語教室探して体験受けて、楽しい!ってとこ見つかるまで急がず探してみます!
そして小学生になってから通わせます!急がなくて良いと思います😊
週一であれば、今始めても来年初めても劇的な差は出ないはずで、ABCソングと名前と年齢と色や形言えるくらいだと思います💡
教材費はその都度必要な分を購入するスタイルの教室がいいです!
教材一括購入は、最悪退会されても利益が出るような利益主義ですし。その後も自宅学習で使えますが😊