※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぬ
お仕事

幼稚園の預かり保育や休暇について悩んでいます。働きながら子どもを預ける方の対処法や幼稚園の融通について知りたいです。

来年幼稚園入園に向け幼稚園検討中です。

入園後パートで働こうと考えてるため、預かり保育(延長保育)のある園を探してるのですが、調べた園の中には定員が決められていて、少ない人数しか預かってもらえなさそうで💦
月の初めに募集があり、定員に達したら申し込みできないそうです💦

あと、夏季休暇は預かり無しの所もあり、働いてる場合無理ではと😥

働きながら幼稚園に預けてる方は、預かり保育に預けられない時どうしてるのでしょうか?
また、定員はあっても若干の融通はきかせてもらだたりしてますか?
長期休暇は仕事休んでますか?どこは別のところに預けてますか?

幼稚園選び無知で全くわからなくて💦
参考までにお話聞かせていただけたらと思います。


コメント

のん

幼稚園ではなく認定こども園はどうですか?

  • すぬ

    すぬ

    認定こども園!保育料も安いし給食もあっていいですよね☺️
    現在仕事してない場合、短時間で入園になるのでしょうか?
    その後、中時間・長時間預かりに変更できれば良いのですが💦
    直接園に確認するべきですが、のんさんの知る限りどんな感じですか?

    • 5月19日
  • のん

    のん


    うちは2号認定で認定こども園預けてます!
    1号認定は元々が保育園だったこともありそんなに人数いないです!
    まず1号認定で預けて、仕事し始めたら新2号または枠があれば2号認定に変更するのがいいのかなと思います😊
    2号となると市役所に申請になるので就労時間クリアしてないと難しいですが……

    • 5月19日
  • すぬ

    すぬ

    通われてる園は2号の方多いのですね!良いですね☺️

    気になってる園は、元々幼稚園からこども園になったようで長時間の枠が少ないようです
    のんさんの園のように2号の方多い園なら良かったのですが

    入園してから新2号・2号認定になれれば良いですが💦
    預かり保育も1ヶ月10日と決まってるようで…

    給食ありや保育料安めとメリットいっぱいなのですがね

    2号認定もハードルあるのですね!
    就労時間クリアですか!なるほど
    いろいろ教えていただきありがとうございます

    • 5月20日
さくら

うちは認定こども園に行ってます^ ^

私は0歳から仕事しながら預けてますが
年少さんの3歳からはママが働いてない子も同じクラスにいます!!

その子たちは長期休暇ももちろんお休みですが料金払えば預かり保育も利用できます

  • すぬ

    すぬ

    認定こども園に通われてるのですね!保育料も安く給食もあって良いですよね☺️
    私は今仕事していない為、入園時は短時間での入園になると思うのですが、中時間・長時間への変更は出来るのでしょうか?
    園に直接確認すべき事なのですが、さくらさんの園ではどんな感じですか?

    • 5月19日
  • さくら

    さくら

    それは可能だと思います^ ^
    うちの園の場合は大丈夫でした!!

    いまは時短パートですが
    フルの時もあったので💦

    申請して1ヶ月くらいで
    市役所からOKの書類がきて
    翌月から伸ばせました^ ^

    • 5月19日
  • すぬ

    すぬ

    気になってる園が、中時間・長時間の保育の枠が少なくて💦
    実際どうかは園に確認した方がよさそうですね!

    1号から2号に変更自体は可能と知れて助かりました。
    申請も1ヶ月くらいでOKもらえるのですね!
    教えていただきありがとうございました😊

    • 5月20日
  • さくら

    さくら

    通ってたママからのクチコミはほんと大事なのと
    見学とか園庭開放に行かれるのをオススメします^ ^

    良いと聞いていてもイメージと違うこともあります🤭
    日常の様子を覗いてみて
    先生や園児の様子と雰囲気で
    実はこっちが良さそう❣️って時もあります😊🙌

    • 5月20日
  • すぬ

    すぬ

    実際に見ては大事ですよね!
    通ってる(通ってた)方の話も聞けると良いのですが、中々そういった繋がりがないもので💦
    園庭解放や見学に参加してみようと思います☺️

    良くも悪くも、実際に見てみたら変わるものですよね!!
    積極的に参加してみます。

    • 5月20日
はじめてのママリ

・こども園にする
・もう少し範囲広げて幼稚園を探す
・可能な市ならですが、長期休みなどで預かりがない日は、保育園の一時預かりを使ってます🤗

あとは幼稚園行ってる間だけのパートを探すとかですかね?

  • すぬ

    すぬ

    色々な策ありがとうございます😊

    こども園は良さそうですね!給食もあるし保育料も安めですし!!
    現在働いていない為、1号から2号になれるのか?が心配です
    気になってるこども園は
    中時間・長時間の枠が少ないようなので💦

    幼稚園も預かりが充実してる園が近くにあり、今その園にプレ通ってます。まだ数回ですが、うちの子に合ってない気がして
    多動傾向ありで動くの大好きな子なので、もう少し自由度が高めの園が良いのかなと

    長期休みは別の園に一時預かりですか!なるほど
    やり方次第で色々策はあるのですね!!
    幼稚園の時間内でパート💕そういう職場に出会えたらそれ1番良いですね☺️

    • 5月20日