※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもの学童や預かり保育に入れながら働きたいと考えています。同じ経験のある方からアドバイスを求めています。

来年上の子が小学校入学
下の子が幼稚園入園になるのですが…
そろそろ働きたいなと思いまして家計的にも
わたしを働いて少しはプラスに生活費を稼ぎたいと思いまして…
その場合小学校は学童で幼稚園も預かり保育に入れると思うのですが
仕事始めるタイミングは面接の時とかに
何日から働きたいですとか相談するかんじですよね?

しかし小学校入学と幼稚園入園なので
初っ端から可哀想なのかもとも気持ちがあり
皆さんはいつから働き始めたとか同じ境遇の方がいらっしましたらアドバイス頂きたいです🙇‍♀️

コメント

ままり

2人目幼稚園入園、3人目1歳児で保育園、で4月から働き始めました!
4月から働けますみたいな感じで言いました!
がっつりではなく週何日かのパートですかね?それなら初っ端から可哀想とかはないかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    やはり最初はフルよりパートとかの方がいいですよね…
    工場とかの方が土日とか年末年始とかは休みやすいのかなぁともありますかね??

    • 5月19日
  • ままり

    ままり

    工場が休みやすいかはわからないですが、、求人見て決めたらいいと思います!
    正社員とかで考えてましたか?😳
    個人的には、初っ端からフルでもかわいそとは思いませんが!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

新生活に慣れてからの方が働きやすいのかなー?とも思いますが、そもそも学童は働いてないと申請出来なかったりするので難しいですよね💦
幼稚園の預りは1号でも使えるだろうけど、学童がネックな気がします。
うちは上が小2、下の子は保育園に入れることにして今年から働き始めました。
現在、上の子の夏休みの学童がなくて悩んでます😂(公設は条件満たしてないので申請出来ない、民間は満員で入れない)
なので私からすると、取り敢えず学童に関して調べてからの方が良いんじゃないかなー?と思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    幼稚園の預かり保育等は上の子が通ってるのが色々わかってるんですが
    学童に関しては全然知らないことだらけだったので
    夏休みとか学童がない可能性もあるのですね…
    やはり最初はフルで働くとゆうより短時間の方がいい感じもしますね😓

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と言うか、例えば短時間パートとかだと普段は子供が学校終わる前に帰って来れるから学童は必要ない、でも夏休みは必要、しかしその学童に入れないとかあるあるだと思います😭
    短時間だと学童に入る申請出来ないこと多いですしね…。
    可能なら今からフル、でもそうすると今の下の子の預け先に困るだろうし難しいですよね…。

    • 5月19日
もも太郎

同じ3学年差で、私は1年生&年少の10月からパート始めました。
学童無し&1号認定で、
長期休暇はうちのこども園が小学生の受け入れもあるので、利用できる時はそっちを利用して、できない期間(年末年始、お盆など)は夫が休みの日に欠員のところに入る感じにしてます。

1号、小学生枠は限られてしまうので、2号認定、学童も視野に入れてますが……


学童だと前年の10月前後の条件を見られるんじゃないでしょうか?
もし学童利用できないと、4月中は給食無しで11時頃下校とか小学校までお迎え、幼稚園のお迎えと被るとかいろいろあると思います。

私は週2,3日、3時間程度のパートでも、最初は自分自身へとへとで、帰宅後家のことも子どもにも気が回らなかったです💦💦
家計がヤバイ!早く働かないと!というわけではないなら、
入園入学で子どもたちのほうが疲れたり苛立ったりすると思うので、まずはお子さんのケアからしてあげたほうがかなぁと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!!
    学童はもともと働いてる人しか入れないとかあるんですか??
    例えば4月から働いたとしても入学してすぐから学童はいれられないとかあるんでしょうか??
    学校によって色々仕様は違うと思いますがどうなんでしょう?

    こども園が小学生の受け入れしてるのはすごい助かりますね!!
    やはり最初は自分自身もへとへとですよね…
    子供も環境変わって色々ありそうですもんね😓

    • 5月19日
  • もも太郎

    もも太郎


    私の市では、4月入所は11月頃の申請で、就労、介護、産休育休、疾病の方が対象です。
    なので求職の方は4月入所の申し込みは出来ないです。

    自治体によるのか、お住まいの市区町村のHPから見られないでしょうか🤔

    来年の生活が安定してからパートなり始めて、慣れてから学童や2号か新2号にするとか、

    今から下のお子さんを保育所預けたり託児のある仕事を探して、上のお子さんで学童申請できる条件で働き始めるか……

    でしょうか🤔

    • 5月19日