
職場で面接希望者からの電話に対し、折り返しの連絡時間を確認しましたが、後に不満が寄せられました。自分の休みの日に連絡を希望されたことや、メモに名前が書かれていなかったことが問題視されています。出勤日を確認する必要があったのか疑問に思っています。
仕事であった出来事です。
職場に面接希望の方からお電話があり店長不在だったので折り返しご連絡しても良い時間帯をお聞きして
メモとLINEをしました。
後日、職場の連絡ノートを見ると
自分の休みの日に折り返しの連絡してもいい日にしてほしくなかったやら
LINEは自分の名前を名乗って連絡したのですが
メモには名前が書いてなかったやら
違う番号にファックスしてないのに
違うところにファックスしているやら理不尽すぎて嫌になります。
本来折り返し連絡してもいい日まで出勤かどうか確認する必要があったのかなと思います。
面接希望の方はその日以降ならいつでもいいという感じだったので自分の出勤の日にこだわるのであれば翌日電話すればよかったのにと思うのですが、、
- りゆ(2歳4ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
じゃあ最初からそう言えよって感じですし、直接言ってこないのもなんだかなあです😩
こっちは別に今すぐ(休みだけど)連絡して欲しいとも言ってないし
こういう連絡があっただけしか伝えてないし、休みの日に仕事の連絡くるのは嫌なのはわかるけど店長やってる以上は仕方ないんだから、次からは休みだったら次の出勤次第連絡してほしい旨伝えて欲しいとか言ってくれればいいじゃんと思います😩
コメント