
息子の中学受験に向けて、自身の学歴に不安を感じています。面接や書類での不安を解消するためのアドバイスを求めています。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
息子が中学受験をすることになりました。
私は田舎で育った高卒なのですが、関東圏で暮らすように
なってから学歴コンプレックスを感じることがしばしば。
ママ友が薬剤師だった。パパが教授、医師などなど。
会話もレベルが高いですし。
私のせいで面接や書類で落とされないか心配です。
受験まではあと3年近くありますが、その間に自身に
身に付けたことがいいことなどアドバイスいただきたいてす。
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ます
全く似てないけど、、、
とにかく本を読む
ってことはすると良いかなと思いました。
体育大ですが一応4年制卒業してます。
読めない漢字が読める、書けるようになるだけでかなり違います。

はじめてのママリ🔰
ご自身が何かするよりも中受となるとサピックスや日能研、早稲アカ、四谷学院など大手の進学塾に通わないとならないとは思いますよ😊
中学受験になると試験に合格すれば入学できるかと思っていましたが、塾に通わせればそのへんの対策などもしてくれるかと。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
日能研の学力テストの結果次第で、塾を検討していました。
希望の進学先に添った塾を探したいです。- 6月9日

ママ
中学受験で面接や書類審査はほぼないと思いますよ。ただただ試験の点数なので、お子さんのために時間使ったほうがいいと思います。
あとはお子さんの成績に一喜一憂しない冷静さが大切かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。試験だけ…勉強不足でした。
冷静さですね。
常日頃から身につけていきたいです。- 6月9日

のん
ママリさんは月に何冊どんなジャンルの本を読みますか?新聞は読んでいますか?
もし、月に三冊未満とか、小説しか読みませんだとしたら、新書や自己啓発本なども読んでみたらいいかなと思います。中学受験の本もたくさんあります。
子どもは本人想像以上に勉強時間を割かなくてはならなくなるので、親が学ぶ背中を見せ続けるといいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
新聞はまったく読みません。
小説を月1冊目標にしていますが、まったく読めない週もあります。
親が学ぶ背中…仰る通りです。
親も学習し続けます。- 6月9日
-
のん
小説よりも、評論や新書、あとは中学受験親向けの教育書をオススメします。
あとは自己啓発本。- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスいただいたのに飛ばしてしまいすみません。
小説は読んでいることを伝えたかったのです💧
上記の本参考にさせていただきます!- 6月10日
はじめてのママリ🔰
本を読むことはいいことですよね。
運動に力を入れてこられたんですね。
何かに打ち込む経験があって羨ましいです。
勉強頑張ります。