年少の子供が幼稚園へバス通園しています。同じバス停の子供が5.6人(仕…
年少の子供が幼稚園へバス通園しています。
同じバス停の子供が5.6人(仕事をしている人がいるため個別でお迎えなどがあり日によって人数はバラバラです)います。
帰りの出来事なのですが、私の子供は帰りのバスの中で寝てしまっていることがあります。
そのためかバスから降ろし忘れをされ先生がバスのドアを締めようとし、私が「○○(子の名前)がまだ降りてません!」と言い子供を起こしてもらい降ろしてもらうということが入園してから4、5回ありました。
降りた子供の人数を確認している先生にすら降ろし忘れをされたことがあります。
これは一回幼稚園の管理職の先生などに伝えたほうがいいと思いますか?
ご意見お願いします。
- ママさん
コメント
🔰𓂃 𓈒𓏸
そんな似たような経験があったので
不信感しかない園だと思います。
園長先生に1度ご相談された方がいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
私もほぼ同じ状況で、年少のころ何度も降ろし忘れされそうになりました💦
毎回人数が変わるからわかりにくいのかもしれませんが、必ず名簿を見てチェックして欲しいですよね。
うちは年中、年長になりバスで寝ることが減りいつの間にかそのようなことがなくなったので言わないまま卒園してしまいましたが、幼稚園に電話して今後注意して欲しいと伝えた方が良いと思います!
-
ママさん
さすがに回数が重なってきたのと、下の子も通う予定なので伝えてみます!
どこまで幼稚園に言っていいのか難しいですね…- 1時間前
ママさん
コメントありがとうございます。
1年半後には下の子も通う予定の園でもちろんバス通園なので、伝えてみます!
🔰𓂃 𓈒𓏸
徒歩や自転車を考えるとバスは楽ですが
デメリットも付き物だと痛感してます。
解決しますように。
ママさん
そうですね…バスでのいろんな事故もあるので、気づいたことは伝えたほうがいいですね!
ありがとうございます!