※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

学区変更なしで、①は三階建て狭小住宅、角地、日当たり良好、通学路に子供多く、②は二階建て庭付き、日当たり悪く、通学路が遠く、防犯に不安あり。どちらを選びますか?

究極の質問なのですが‥
1年生と2歳の子供がいます。
値段は全く同じ(①の方が400万高かったが、交渉出来ました)ですが、みなさんならどちらの物件にしますか?
なぜこの二つなのかというと、学区内に全然新築が出ない地域で、やっと出たのがこの二つなんです‥
大前提として、学区は変えません。
①の立地で、②の家がよかった‥😂


三階建ての狭小住宅(18坪)
4LDK
角地、日当たりも良い
小学校中学校徒歩5分
見通しが良く、防犯面ok
通りに子供がたくさんいるので、下校も登校も一人にならない


二階建て、小さい庭付き
4LDK
袋小路で旗竿地のため日当たり最悪
小学校10分、中学校までは2キロあるので30分ほど?
袋小路のため、防犯面に不安あり
周りに同じ歳の子供が少なく、下校時一人になってしまう可能性がある

コメント

ちょこ

めちゃくちゃ究極ですね……
18坪の狭さで今後住む分には問題ないのであれば、①にします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    究極ですよね😱

    • 5月19日
ままち

どっちも良し悪しですね…😭
でも日当たり最悪がすごい嫌なので
足腰強く生きるのを誓って①ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    日当たり悪いのが本当に嫌で、それがなければ迷わず1なのですが😭

    • 5月19日
にこ

1番譲れないのは何か?によるかもですね。
お子さんがいるとなると、防犯面は気になるから、それを考えると①か…
わたしは日当たり悪いの嫌だけど、電気があるから最悪明るさはなんとかなると思えるんですが、以前小さい3階建てのお家に住んで、ほんとにしんどかったので…自分が建てる時は絶対3階建ては嫌だと避けました。

はじめてのママリ🔰

2かな。18坪ってかなり、せまいですよね。たぶん一階駐車場二階がリビングとか風呂ですか?老後がちょっと。
一階駐車場は耐震があぶないそうです。😔耐震等級は3はあると思いますが、ピンキリです。
2は袋小路なので道路族があつまる危険はあるので日曜日など下見されてはどうですか?中学生なら自転車でいけますよ