※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同僚のパートタイム女性が、自分より仕事ができて正社員の打診を受けていることにコンプレックスを感じています。自分は初心者で、彼女はガッツリ働かない理由もあるようで、居心地が悪いと感じています。

考えすぎなのかもしれませんが 聞いてください😭

わたしは2年前に今の会社にフルタイム正社員で入社して 同時期に わたしより4つくらい年上で 同じ年ごろのお子さんがいる女性が週3のパートとして入ってきました。

その女性自体は良い人でわたしと気が合い 休みの日でもランチするくらい仲良くはなったのですが その女性はわたしより明らかに仕事ができて(わたしは初心者で女性は同業種からの転職というのもありますが💦)上司から何回も フルタイムで入らないかとか時短で良いから正社員にならないかと打診されてました🤯

わたしは恥ずかしいながら仕事が出来るタイプじゃないから 周りから「なんでOOさんがパートでママリさんが正社員なの?逆ならよかったのに笑」と思われていそうで その女性といると居心地悪いというか 謎の申し訳なさがあって💦
ちなみに彼女的には自分時間も欲しいからガッツリ働きたくないらしくて わたしのことをガッツがあると言ってくれて 出来ないから必死になってるわたしと サラッと出来ちゃう彼女って感じで 勝手に卑屈になっちゃって💦

まぁ誰かにそう言われたわけでもないのですが💦

この気持ちわかってくれますか?

コメント

はなちゃんの母

初めまして。凄くよくわかります。でも、後から入って来た方が仕事ができるように見えるのは、週に3日のパートなので、気持ちに余裕があるからかもしれないですし、社員とパートでは責任や仕事の幅も違ってくると思います。あまり気にせず、初めてママリさんは、ママリさんらしく働けはいいと思います^^