※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

話すの好きだけど、急に誰とも話したくない時がある。自分が嫌になる時が多く、辛い。更年期にしては早いかも。良い対処方法はありますか?

誰かと話すの好きだけど、急に誰とも話したくないって時期ありますか?というよりは、めんどくさいって思ったり、やたらガルガル期みたいな感じになったり。。ほんと自分が嫌になる時が多々あります。昔はそんな事なかったのに。産後直後ならわかりますが、子供達ももう小学生。。30代後半ですが更年期にしては早いかなと。生理とか関係なしです。。何か良い対処方法ってありませんか?😢皆と仲良くしたいのに自分の情緒に波がありすぎて辛いです。

コメント

なにぬ

20代後半です!
昔からありますよ😂
充電切れるというか、オフになるとき(笑)
普段はみんなでいたり喋るの好きなのに、急に携帯も見たくないしどこにも行きたくないし喋りたくないみたいな日が(笑)

はじめてのママリ🔰

すごいわかります!同じく30代後半で人間関係めんどくさい、誰とも関わりたくないって日もあれば、すごく孤独感を感じて人と関わりたい日や新しい友達出来ないかなーって出会いを求めたりする日、気の許せる昔からの友達だけいればいいやーって思う日などなど最近ころころと気持ちが変わっていきます。

昔からの友達もそれぞれママになり、それぞれの土地でママ友作ったりしている中で、価値観のズレもでてきたり、子達が小学生になると習い事もあって土日で予定合わなかったりみんなで集まらなくなってきたりしていて寂しさはあるもののあえて誘うまでのモチベがなく…
前は考えずにノリで動けてたし会いたくなったらさくっと連絡とって会ってたのになんか色々めんどくさいってなります。
でも実際友達とあっておしゃべりすると「最高にリフレッシュできた!持つべきものは心許せる友達だなー」なんて思うんですよね~😄
私も情緒の波どうにかしたいです。

対処法なくてすみません😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答頂いた内容が私も同じ感情でびっくりしました🫨💦全て同感できます!!
    何だか年齢的なのか?って感じですが子供達の事で色々と疲れちゃいますよね😅命の母とか飲んだほうが良いのかなって思ったり。気持ちは若い頃のままですが、身体的にはもう厳しいですよね💦

    • 5月19日