※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上司が冷たい態度を取り、後輩を無視している問題について相談中。自分も気を遣ってきたが、直接注意する必要を感じている。支援を求めている。

・挨拶しない、こちらから挨拶してもほぼ無視。
・業務連絡は人づて、直接言うとしても本当に用件だけ。
お願いしますとか、普通の人が加える一言的なものは一切なし。
・そもそもその役職として出すべき指示も出さず、常に不機嫌なので、他の人は気を遣いながら必要な仕事を探してやるしかない。
・物を渡すときは、無言で目の前のテーブルに叩きつけるように置く。
・本人が敵に回したくないと思う人の前では、絶対にそんな態度を取らない。

自分より下だと認識した人に対して、ずっとこんな態度の後輩がいます。
年齢や経験年数に関係なく、自分より後から入ってきた人や産休育休などでブランクのある人は、みんな下に見ているようです。
なので、私も含めその子が新人のころ教育にあたっていた人ですら、基本冷たい態度や無視されます。

本人が敵に回したくない上の人や気の強い人にはそんな事しないので、弱い立場の後輩たちがいくら訴えてもあまり取り合ってもらえなかったようです。
私が復帰してから、「あの子どうしたの?あんなに酷い態度なのに、何で誰も注意してあげないの?」と声を上げて、ようやく問題視されてきた感じです。

私も今まで地固めのために様子を見て直接は言いませんでしたが、そろそろ直接注意しなければ…と思っています。

ただ、とーっても気が重いので、どなたかエールをください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

注意よりは気になるんだけど何でかな?
みたいにフランクな方が関わりやすいと思いますよ(^^)
へーそうなんだ。こうしたらいいのに。みたいな注意ならと思います。

まぁそれでだめなら別パターンですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何パターンか用意しておいた方が良さそうですよね🤔

    • 5月18日
あんまん

うわ……
私が以前働いていた職場の人とそっくりです😅同じ人かと思うくらい💦
上司からの挨拶すら無視する人で、もちろん私や後輩達も毎日無視され続けていました💦
私はもう関わりたくなくて出産を機に辞めましたが、その後に入った方達も短期間で続々と辞めてます😅

そういうタイプの人ってきっと何を言われても自分が最強と思ってるので意味がなさそうですが…
でも何も言わないのも会社的に良くないですよね💦

なぜ人によって態度を変える必要があるのか。
なぜ挨拶を無視するのか。

まず理由を聞いてみて、その回答にもよりますが、周りが困っている、かなり気を遣っていることを伝え、もっと協調性をもって仕事をしてほしいと伝えてみるのはいかがでしょうか?🤔