※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外出時に緊張し、笑顔がなくなる9ヶ月の赤ちゃん。家では楽しそうに笑い、活発に動く。人見知りや自閉症心配。他人にも笑顔が見られるのが羨ましい。成長後もこのままか不安。

生後9ヶ月なんですが、外に出ると緊張している感じというか笑顔がなくなります。ベビーカーもぐずりやすいので抱っこが多いです。

家の中ではにこにこで声を出して笑いますし、動き回ったり楽しそうにしています。

このギャップがとても大きくて…

人見知りや場所見知りでしょうか?
お出かけすると疲れてしまって。

発達に問題はないですよね、このような状態だと自閉症の可能性と調べたら出たので心配になりました。

店員さんに優しく声をかけてもらっても固まります(笑)

どこでも、誰に対してもにこにこの子を見ると羨ましいなと思ったりもします。

成長してもこのままなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月ってそんなもんですよー!自閉症とかはまだ心配する時期ではないです!

どの子に対してもニコニコのお子さんのママさんは逆に後追いがないとかで悩まれてるし、それぞれですね!

べき

うちの息子も9ヶ月からいきなり人見知り場所見知りが始まって、外に出ると固まるタイプでした。真顔で、泣かないけど抱っこ紐の中で完全に顔は固まってるって状態です。
保育園には6ヶ月から行っててその頃は誰にでもニッコニコしてたので成長したなーと感じる反面、外でキャッキャしないの心配でもありました。
2歳半頃まで人見知り場所見知り続きましたけど、特に特性があるとかもなくいまはちょっと恥ずかしがり屋さんだけど至って普通に育ってますよ😊ちょっと運動神経良くないけど頭はだいぶ賢いと親バカに思うくらいです。

おうちではニコニコしてるんですよね。
大丈夫です、そんな子もいますよ。これからどう変わるか楽しみですね☺️

deleted user

うちも同じですー!!
外では緊張しているのかずっと真顔で指を吸っていて、こちらが外に出してごめんねと思うほどです😂
そして家に帰ってリビングに放すと本領発揮して動き回ります🤣
だんだん慣れてくるのかな〜と思っています!