※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園でトイトレに悩んでいます。娘はトイレに行くのを嫌がり、周りの子供に比べて遅れを感じています。幼稚園側は保護者のサポートが必要と言っていますが、無理に行かせなくても大丈夫でしょうか。

トイトレについて。

プレ幼稚園に週3日で通っています。
今は母子同伴で通園していて、幼稚園で毎回トイレに行く時間があります。
最初はトイレの中に入ってくれていましたが、最近はトイレの時間になるとカーテンの後ろに隠れて嫌がります。
他のお友達はもうパンツの子もいたり、上手に出来ている子がいます。
座ることさえできないのは娘だけです。
周りから焦らなくても大丈夫!
早生まれだから〜
なんて言われますが、私自身焦ってしまいます。
家でもトイレいく?と言うのですが泣いて嫌がります。
無理に行かせなくてもいいのでしょうか。。。
幼稚園側は、トイトレは保護者の頑張りが必要です!と何度も言われました。
心が折れてしまいそうです🥲

コメント

ふなこ♡

娘も早生まれですが私がズボラな性格もあってトイトレほぼしなかったです(^^;
でもいざ幼稚園に行き始めると周りを見てなのか1日目からトイレ行けてました😊
一応オムツも持たせてましたが1度も失敗なかったです。
幼稚園側ももう少し言い方考えてくれたらいいのに💦
うちの幼稚園はいつかは皆はずれますから~ってゆるい感じだったので有難かったです(^^)

ママリ

2歳4ヶ月ならまだまだ焦らなくても全然大丈夫ですよ😌と言っても焦る気持ち分かります💦
うちの上の子は3歳3ヶ月でトイトレ成功しました。私も何回も心折れました。
もちろん保護者の頑張りも必要ですがなにより1番は本人のやる気が必要ですね😭本人がやる気出したら3日程で取れました。
泣くほど嫌がるなら無理に連れて行かなくても良いと思います✨ママもストレスになっちゃうので💦うちも誘ってもいや!と言われた時は分かった〜またあとで行こうね。と流してました😌