※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の娘の体重について心配。食事は基本的に健康的だが、保育園や義実家で食べ過ぎている可能性あり。抱っこで移動したがるのも課題。対策を教えて欲しい。

1歳8ヶ月の体重について

1歳8ヶ月になる娘が身長のわりにぽっちゃりしているのが心配です💦
身長77センチ、体重11.7キロになります。

日頃は保育園に行っているので、おやつ2回でジュースなどは飲みません。食後に果物をあげますが、基本的におやつは休日に食べさせてることはなく、飲み物もお茶と子供用のアクアライトなどを薄めて飲ませる程度です。
お出かけの時に、私たちのソフトクリームやジュースなどを数口あげることはしますが、あげすぎているわけではないと思います。

ただ、思い当たる節としては保育園でおかわりをすることと、夜は義実家に娘の食事をお願いしているのでそこで食べ過ぎているのかなと思います…。
義実家の食事は薄味でヘルシーなので、子どもが欲しがるだけあげてもらっていますが、それをやめてもらったほうがいいでしょうか??
また、最近は抱っこで移動したがり、抱っこしないと泣いて所望するのですぐ抱っこして動いてないのも原因だと思います。
甘えたがりの娘に歩いてもらうためにはどのようにしたらいいか教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目が1歳半の時身長78cm、体重11.9でした!
病院でも1歳ですよね!?って言われるくらいの体重でしたが、特に病院などで肥満児などは言われた事ないです!!

お野菜など全然食べなかったのでその時は食べれるものを食べさせるのに必死でした💦
まだ1歳8ヶ月なら病院に指摘されてない限りそんなに気にしなくてもいいと思いますよ☺️
娘はよく歩いてたしご飯もそこまで食べるわけじゃなかったのに体重ずっしりだったので、体質にも寄るのかな?と思います!

公園や、支援センターなどでも歩いたり遊んだりしないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全にうちの子も体質な気がします!旦那と私同じもの食べてても私がどんどん太るタイプなので、私似だと思います…💦

    基本的には保育園なので、保育園でのお散歩では歩いて遊んでるみたいなんですが、休日に公園に行くと私の周りで石拾いばかりしてます😆

    • 5月18日