
派遣で働いている方に質問です。派遣が使用する物は派遣会社が用意するか、個人が用意するのが普通でしょうか?私は鉛筆削りを買いたいと思っていますが、上司に「私しか使わないものは買えない」と言われました。
派遣で働かれている方にお聞きしたいです。
4月から初めて派遣で働いてます。
業務上、鉛筆を使用しなければならない時があるのですが事務所に鉛筆削りがなく、用品注文する際に手動の鉛筆削りを購入して良いか上司に確認を取ったところ、私しか使用しないものは買えないと言われました。
前に隣の方(社員)はカッターで削ったと上司と笑い話をしていたので私以外も使ってるのですが…😅
また別の社員さんがその方が1人で使用するスプレーのりは購入していました。
派遣が使用する物は派遣会社が用意するまたは個人が用意するというのが普通なのでしょうか?
今回は安いものなので自分で購入して持って行くつもりですが、今後文具類がなくなった場合が気になります。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何社かで働きましたが、
派遣先の対応はさまざまでした。何から何まで派遣先で用意してくれてるところもあれば、指定の色の蛍光ペンすら自前の時もありました。自前でと言われても派遣元は支給してくれなかったので、まあ安いものだし・・と諦めました💦主張する方が面倒で💦

はじめてのママリ🔰
職場によりますよね。
備品関係は会社がすべて用意してくれる所、手厚いなと感じました。
逆に鉛筆一本さえも自分で用意してくださいというところもありました💦
そういうところは一時が万事な感じで、働きにくかったです😅
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます♪
そうなんですね🥹
購入してくれるところの方が珍しいんですかね🤔
前任者が3ヶ月、9ヶ月と短期間で去ってるようなので少し気になってましたが…💦
今のところ雰囲気が良い職場なので安心していましたが、そういうことかもしれませんね😱- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
私も経験上、そういった自分で用意しての職場は短期間で人の出入りも多く、私も3ヶ月でやめてます💦
なんというか、自己責任、突き放した感じ、使い捨てのような扱いで冷く感じ、ここで長くは働けないなと思いました。
逆によく来てくれたね、困ったことがあったら何でも相談してねというような職場もあるので、そういったところは本当に働きやすいなと感じます。- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
部署に派遣は1人で会社全体では40人程いるらしいのですが、会社の方針で使い捨てのような扱いは当てはまってそうです😭
経験談とっても参考になります🙏
これから判断できるように経験積んでいきます!
ありがとうございます😊- 5月18日

お腹すいた
職場によると思います!
私は正社員として所属してる会社から出向して他社で働いておりますが、充電器・マウス・パソコンの台?・イヤホンなどなど…とにかく何でも欲しいものは全部支給してくれます🥹
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます♪
私も前回のパートの職場がそうだったので今回の対応にびっくりしてしまいました😂笑
派遣のルール?と思ったんですが、正社員時代に実費で購入することもあったので、本当に会社によりけりですね🤔
6年ぶりに働くので忘れてました💦- 5月18日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます♪
やはり業務上必要なものであっても購入してくれないことがあるんですね😅
1人で使用するものは購入できないような言い方だったので、全体の決まりなのか派遣に対する決まりなのかハッキリしないですが都度確認していこうと思います。
ありがとうございます☺️