※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルマザーで実家暮らしの女性が、17万の収入内訳と支出を相談しています。将来の2人暮らしに向けて貯金を増やしたいが、家計のバランスが難しいと悩んでいます。具体的なアドバイスや情報を求めています。

実家暮らしに入れるお金について

職業訓練に通っているシングルマザーです。
先月から学校に通い始め今日初めて月のお手当てを貰いました。
交通費などを引くと17万程の手取りです。
アルバイトはしておりません。
毎月家にいくら入れたらいいかを母親に相談すると自分で決めと言われました。

17万の内訳は以下の通りです。
保育料25000円
携帯代10000円
クレカ・自由費30000円
子どもの日用品など10000円
保険3000円
美容費5000円
医療費5000円
約88000円残り82000円程です。

子どもは現在1歳で小学校になる前には実家を出て二人暮らしを考えておりそれまでは実家にお世話になる予定です。親も好きなだけいていいよと言ってくれていますがずっといる訳にもいかないので小学校を目処にしてます。
貯金は現在私のが31万、息子のは32万ほどです。
今後2人で暮らしていく中でこの貯金額では到底無理だろし心配でできる限り貯金したいと考えています。
ただいくら家にいれればいいかわからず。。
4万でどうだろうと思って計算していたのですが、仮に4万入れたとして残り4万程。
3月の国民保険が息子と2人で39000円ほどで。もし今後国保が4万ぐらいだと一切貯金できないなと。。。

因みに養育費ら児童手当、児童扶養手当は全額息子の口座に貯金してます。

シングルマザー実家暮らしの方、収入はいくらか、家にいくら入れてるか教えてほしいです!またアドバイスもお願いします💦

コメント

はじめてのママリ🔰

独身実家暮らし40才の姉がいます…
週6でがっつり働いて稼いでいますが、実家に月15,000円しかいれてません。
(その代わり、たまーに実家の家電買い替える時は払っているけれど…)
こんなヤツもいるので、お母さんがいくらでもいいよって言ってくれているのなら
甘えてしまっていいと思います。
2万円とか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こどもがいなくて社会人の時ですら最初3万で家でご飯一切ご飯食べなくなって勝手に2万に減らしたのですが、こども1人増えたのに2万はどうなのかなとぐるぐる考えちゃいます🥲
    勿論2万でいいなら2万がいいんですが🥲

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

この先ずっと国保の予定ですか??
職業訓練中は2万+たまに食費の買い物代
就職後は増額はどうでしょうか?

な

実家住み シングルマザーです☺︎

収入
給与 月10~11万円
手当 月4万5千円
児童手当 月1万円 計 約16万円


支出
携帯代 1万円
幼稚園 4千500円
車のローン 2万5千円
保険 1万円
食費 3万円
日用品 1万円
ガソリン代 8千円

合計 約9万8千円

残り 6万2千円

この中から 2万円 家に入れてます!
あと国保で毎月2千円なので
払ってましたが今年度は少し
高くなると思うので 🥲
車検代貯めたりしてたら
貯金ほぼできないです😭😭

ぴな

今現在は実家を出て子供2人と住んでいます。

前は実家にお世話になっていました。
そのときの内訳ですが
母へ渡していたお金12〜14
食費5万円くらい
手当ては貯金していました。
携帯代1万円
保険代5000円
幼稚園26000円

支出 約23万円

現在
賃貸80000円
光熱費 17000円
携帯 4000円(格安SIMに変更)
保険 5000円
幼稚園 13000円
保育料 月による
食費+日用品 32000円
美容代 20000円〜30000円

携帯を安いものに変えるのが1番早いかもです。