![はじめてのママリ🔰ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母への母の日プレゼントについて、旦那が何もせず、自分の親には自分がプレゼントしたが、義母には何もしなかったことについて悩んでいます。義母との関係が良好でないため、自分が率先してプレゼントする気にはなれず、旦那も協力しないためストレスを感じています。
母の日義母にプレゼントしましたか?
私は過去に色々あって義母のことが好きでは無いです
母の日も旦那自身がプレゼントや食事などやる気があってそこに一緒に参加という感じならありとは思いましたが旦那自身が何一つやる気がなく
私は自分の親には娘のことでもかなりお世話になってるのでプレゼントをしましたがそちらも旦那はノータッチ
自分の親には自分が率先してやればいい、実子がやる気がないのに配偶者がしゃしゃり出る必要も無いと思っているのですが私の身内は向こうのお母さんにはなにかしたの?とすごく気にします
旦那自身がやる気がないから私が率先する気もない、こちらの家族のことを旦那が率先してやろうとするなら私も向こうの親に対してなにか考えるけど旦那はそれもない、私一人が両家にと考えるつもりは無いと伝えましたがあまり納得はしてない様子
旦那にも直接母の日なにかするの?と確認はしましたが何もしないと言っていたので私もそこからは何も言いませんでした
義母と仲のいい人なら自分から率先してやるのかもしれませんが私はどうにも何かしようと思えないのですが私が非常識なのでしょうか
旦那は自分がやらないと言ったので私が何もしなかったことに対して何か言ってくることはありませんが1.2か月前から実家に行ったりこちらに遊びに来た時など毎回言われ少しストレスでした
- はじめてのママリ🔰ハル(1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も義母が苦手なのでプレゼントはしないです。夫にも私の両親にも義母が苦手ということを伝えています。理由を言ったらみんな納得してくれました。結婚したら毎年のことになるので身内の人たちにも理解してもらえるといいですね😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義母に母の日なんてしないです😂
母じゃないし笑
旦那に結婚当初に言ってみたことはありますが、「一回やると、ずっとやるハメになるからしなくていいよ」と言われました!
元々旦那も母の日に何かしたことはないらしいので、結婚してからし始めるのも面倒ですし!
うちはこれからもずーっとしない予定です☺️
-
はじめてのママリ🔰ハル
ありがとうございます!
私も旦那が元々やってないしやるつもりもないと言うのでやらないのですが私の身内がみんな気にするんですよね笑- 5月18日
![さよさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さよさん
ウチは義母に毎年カーネーションとケーキを買って渡してます!が、今年は休みが合わずあげてないです笑
義母が高齢で1人暮らしということもあり、気にかけて旦那も渡したいみたいで!2人からだよ〜と毎年あげてる感じでした☺️
私から率先して、何かプレゼントすることはないです!
-
はじめてのママリ🔰ハル
旦那さんが率先してやってくれるならいいですね!
- 5月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
納得していない意味がわかりませんねぇなぜ?
うちは自然とそれぞれの実母に、したりしなかったりですよ。出遅れてリクエストのものが買えなかったとか忘れてたしこの前会ったから今年はいいやとか笑
ちなみに語弊を恐れず言うと「子供からのテイ」で私自身への母の日やら夫への父の日やらは、家ではやらないです。園などで行事として取り組んでくださることと思います(それはほほえましくまた先生たちに感謝です)が、訳も分かってない子の代弁でも何でもないからです。
-
はじめてのママリ🔰ハル
旦那の親なんだからやりなさい、普段会わないんだからこういう時くらい(普段会わないのは旦那が会おうとしない、私自身も過去に義母の行動言動で嫌な思いをしてるから会いたくない)という考えからだと思います
- 5月18日
はじめてのママリ🔰ハル
理由も話してるのですがなかなか納得できないというかあんたが我慢しなさいあんたが気にしすぎという感じで言われてます…
はじめてのママリ🔰
わかってもらえないの辛いですね😭あんまり言われるようなら適当にあげたよーって言っちゃうかもしれないです😂